最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:80
総数:575794

【5年生】ものの溶け方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 グループに分かれて実験しています。慎重に準備し、真剣に観察しています。

【5年生】感謝ふれあい集会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 動画を見ながら折り紙を折ったり、将棋の並べ方を分かりやすくするために写真をとったり、お茶を入れるときに添える飾りを作ったり、がんばっています。

【5年生】感謝ふれあい集会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 活動が本格化してきています。折り紙で飾りをつくったり、毛糸で編み物をしたり、遊びを考えたりと、係ごとの工夫が見られます。

【5年生】ベースボール型ゲーム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館での学習も、肌寒くなってきました。今日はベースボール型ゲームの最初の時間として、ボールを投げたりラケットで打ったりしました。

【5年生】感謝ふれあい集会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 28日当日に向けて、それぞれの係で準備を進めていきます。地域の方をどうもてなすか、子供の考えを大切にしていきます。

【5年生】シャトルラン

画像1 画像1
 体育の授業では、シャトルランを行いました。満足のいく結果になった子供、悔しい気持ちの子供、一人一人様々でした。シャトルランはもう一度行います。今回の記録を超えられるよう、またがんばりましょうね。

【5年生】外国語科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
一人一人の紹介したい身近な人をお互いに紹介しました。相手を意識して話す姿、質問し合い、話の内容が深まっていく姿も見られたように感じます。

【5年生】けしてかく

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の「けしてかく」の学習も進めています。消すときの力の入れ方に気を付けたり、少しだけ白くしたり、強調させるようにしたりと、工夫が見られます。

【5年生】ホワイトボードを囲んで

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数科の学習で、帯分数同士の計算の仕方を考えました。子供同士考えを伝え合い、ホワイトボードにまとめていました。

【5年生】けしてかく!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の学習では、「けしてかく」という学習を始めました。黒のボール紙を砂消しゴムで消すことで表面が白くなっていきます。今日はまだ下書きの子供、砂消しゴムをたくさん使った子供と一人一人進度は違いますが、完成が楽しみです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
4/6 着任式・始業式
富山市立神保小学校
〒939-2613
富山県富山市婦中町高日附820
TEL:076-469-2541
FAX:076-469-4254