最新更新日:2024/06/14
本日:count up11
昨日:80
総数:575804

【5年生】音楽科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 リコーダー演奏に取り組みます。音程に気を付けて演奏できるように、先生のお手本をよく聴いていました。

【5年生】振り返りを生かして

画像1 画像1
画像2 画像2
 休み時間、進んで練習に励んだ子供たち。また、冷静に観てアドバイスを送る子供もいました。高め合う姿が頼もしいです。

【5年生】リハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4時間目、校長先生方に5年生の発表を観ていただきました。子供たちは今できることを一生懸命に表現していたと思います。校長先生方からは、「失敗を恐れずに楽しむ」「上手にできているから慌てずに落ち着いて」、そして、「今の自分たちを超える」と講評をいただきました。
 6時間目は早速映像を見て振り返りをしました。発表をさらによくするために話し合い、すぐにできそうなことを練習しました。
 あと2日。今の自分たちを超えましょう。きっとできる。

【5年生】細かい部分に目を向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 通し練習の中で子供が気付いた改善点を直していく時間を設けています。細かいところですが移動を素早くしたり、セリフを揃えたり…と一つ一つ改善しています。その度に子供たちの行動もよりよくなっているように感じます。あと少し…頑張りましょう。

【5年生】よりよい学校生活のために

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 話合いが進んでいます。5年生では、全校のみんながどうすればもっと挨拶をするようになるかという議題で考えています。多くの意見が出ているので、それぞれの意見のよいところや不安なところ等、子供同士が意見をつなげて話し合っています。

【5年生】係活動2

画像1 画像1
画像2 画像2
 学校きれいにしよう係と環境係がコラボし、洗面所のマットの下をきれいにしてくれました。活動が発展し、休み時間も使ってトイレ前洗面所のマットの下も掃いてくれました。集まった埃の量は写真2枚目の通り、バケツの約半分…その後さらに増えて半分以上。子供たちは満足そうな様子でした。ありがとう。

【5年生】係活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 係ごとに活動をしました。学習発表会に向けての毎日の中でも活動できていた係、あまり活動できていなかった係があったようです。今日の係活動を通して今後の見通しをもち、新たなスタートを切りました。早速、「先生、コピーをしてください。」とのお願いも多数…みんなでよりよいくらしをつくっていきましょうね。

【5年生】通し練習を継続しています

画像1 画像1
画像2 画像2
 発表がスムーズになってきた5年生。行動も早く、場面場面の移動もてきぱきとしていて良いです。何より、やってみる中で子供が気づいたことを出し合い、改善していこうとする姿勢が見られ、とても頼もしく感じています。
 ダンスでは、今まで表情が固い様子が見られましたが、楽しそうな表情が増えています。自信をもって笑顔で踊ることができるよう、明日もがんばりましょうね。

【5年生】朝に見付けた良さ2

画像1 画像1
 先ほどの投稿と同時刻、下学年の子供と一緒になって玄関で行動をした子供もいます。日々継続して、下学年のよい見本になっているのでしょうね。よさが広がっていくのは、見ていてとても気持ちがよいです。

【5年生】朝に見付けた良さ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の会までの時間、自分で考えて動くことができた子供たちを紹介します。窓をきれいに拭く子供、箒で掃く子供、傾いていた本をきれいに整頓する子供…かけた時間は人それぞれかもしれません。しかし、こうやって行動を積み重ねていくことが人としてすばらしいことだと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
4/6 着任式・始業式
富山市立神保小学校
〒939-2613
富山県富山市婦中町高日附820
TEL:076-469-2541
FAX:076-469-4254