最新更新日:2024/06/20
本日:count up63
昨日:169
総数:576741

【5年生】新聞を読もう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「新聞を家で読む人?」挙手したのは子供の半数でした。インターネットやテレビ等から情報を得る子供も増えてきているようですね。今日の授業では新聞の構成を教科書で確かめた後、学校の新聞を使って実際に確認しました。「これは見出しだよね」「これもそうじゃない?」「これがリード文かな?」等、友達と声を掛け合って学習しました。

【5年生】合奏に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 グループごとに合奏をします。今日はいろいろな楽器を試したり、役割を決めたりしました。これからの音楽の学習も楽しみです。

【5年生】自分たちで考えて動く〜係として〜

画像1 画像1
 環境係の子供たちが、教室後方の棚に花を飾ってくれました。自分たちで考え、準備したところが良いですね。おかげで、嬉しい気持ちになります。ありがとう。

【5年生】スピーチに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 英語科の学習では、明後日行うスピーチの準備をしました。友達同士でスピーチを聞き合い、アドバイスをしたり、質問したりしていました。今日の授業、家庭での練習等を生かして、当日に向けて準備を進めましょう。

【5年生】学んだことを生かして

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数科の学習では、四角形の4つの角の和がいくつになるか、グループで考えました。友達の考えを聞きながら学習を進めた子供、既習事項を生かした子供、様々でした。分からないことを友達と教え合える姿がすてきでした。

【5年生】どちらを選びますか?討論

画像1 画像1
画像2 画像2
 子供たちが小グループに分かれて討論を行いました。自分の意見をはっきりと伝えたり、よく聞いて質問したりと、新たなことにチャレンジする姿勢がよく見られました。今日難しかったこと、反省したこと、それを次回に生かしましょう。

【5年生】どちらを選びますか?

画像1 画像1
画像2 画像2
 みなさんなら、どちらを選びますか?飼うなら犬か、猫か。子供たちの意見はほぼ半数ずつに分かれました。今日は、自分の立場を明らかにして、理由をはっきりとさせました。月曜日、討論に挑戦します。

【5年生】自分で考えて動く2

画像1 画像1 画像2 画像2
 普段気にかけないようなところにも気を配れる、その意識の高さがすばらしかったです。清掃後はとても多くの埃が出てきました。きれいになると気持ちが良いですね。

【5年生】自分で考えて動く

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝の子供たちのがんばりです。自分の時間をこうやって誰かのために、学校のために使うことができる心がすてきです。

【5年生】ボタン付け・なみぬいに挑戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 だんだん慣れてきた子供たち。ゴールの小物入れ作りに向けて、まだまだ頑張ります。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
4/6 着任式・始業式
富山市立神保小学校
〒939-2613
富山県富山市婦中町高日附820
TEL:076-469-2541
FAX:076-469-4254