最新更新日:2024/06/03
本日:count up50
昨日:68
総数:574262

【5年生】感謝を伝えるために

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6限目、誰にお世話になっているか子供たちと考えました。地域の旗振り当番の方、校長先生、先生方、調理員さん等…多くの方にお世話になっています。では、どうやったら感謝の気持ちを伝えることができるか。そのひとつの方法として、朝、有志で取り組んでいる清掃を全員でやってみました。一人一人場所を決め、清掃しました。下校前、子供たちは「きれいになってすっきりした」「ありがとうって言われて嬉しかった」「またやろう」等、前向きな言葉をつぶやいていました。子供の自信につながったようです。
 これからも登校後の朝の時間等、「誰かのために」「学校のために」できることを取り組んでいきましょう。

【5年生】日本語名人を目指して

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月になり、新たな「日本語名人に挑戦」が始まりました。朝、子供の机の上に紙を置いておきました。登校後すぐに覚えようとした子供が多かったです。また、国語の授業でも暗唱に挑戦しましたが、グループでテストし合ったり、聞きあったりと、やる気いっぱいの子供たちでした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
4/6 着任式・始業式
富山市立神保小学校
〒939-2613
富山県富山市婦中町高日附820
TEL:076-469-2541
FAX:076-469-4254