最新更新日:2024/06/03
本日:count up82
昨日:68
総数:574294

【5年生】今週もがんばりましょう

画像1 画像1
 臨時休業5週目のスタートです。今日はきれいな青空が広がっていますね。学習につかれたら、少し空を見てみるとのも気分転換になりますよ。今週もがんはりましょうね。

【5年生】家庭科の取り組みについて

画像1 画像1
 おはようございます。今日の家庭科の課題は、写真のプリントのところまでです。自分にできることは何か考えて、実践してみましょう。毎日の記録も忘れずにね。ご飯の準備や食器運び、皿洗い、洗濯物たたみ等、みんなががんばっているお手伝い等でも良いですね。

【5年生】Let’s sing paprika in English

画像1 画像1 画像2 画像2
 タイトルには「英語でパプリカを歌おう」と書いてあります。2020応援ソングとして有名なこの曲、聴いていると楽しくなりませんか?歌ったらもっと楽しくなるかもしれません。それが英語でだったら…もっと楽しくなるかもしれませんね。
 ただ、いきなり英語で全て歌うことは難しいと思います。最初は、「これ、聴いたことがある言葉だ」「この言葉なら言えそうだな」というところからスタートでOKです。たっぷり歌を聴いて、歌えそうなところから歌ってみましょう。先生もみんなと一緒にチャレンジしますね。

【5年生】漢字の学習へのチャレンジ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の1、2限目に漢字の学習に取り組みましたか?新しく習う漢字の勉強が続きます。粘り強く練習して、正しく覚えていきましょう。
 さて、今日は小テストに取り組みましたね。先生は、テストをすることが大切だと思っています。なぜなら、自分のできていることとできていないことが分かるからです。できていないことを意識して取り組めば、できることが増えますね。空いた時間や自主学習等、ぜひ写真のように練習してみてはどうですか?

【5年生】積み重ね

画像1 画像1
保護者の皆様、昨日は課題の提出・受取をしていただき、ありがとうございました。「ガマンウィーク」とも言われた例年にないGWで、非常に大変だったと思います。そのような中でも、提出していただいた学習課題、子供たちが一生懸命取り組んだ姿勢が感じられました。家庭で保管してあるものに関しても、きっと子供たちのがんばりが現れているはずです。ぜひ、この状況でがんばっている子供を褒めてあげてください。今日からまた学習を進めていきます。保護者の皆様には、引き続き協力していただくことが多いですが、よろしくお願いします。

 5年1組のみなさん、家庭学習を頑張っていることがよく伝わってきましたよ。まだ提出していないものがある人は、時間を見付けてチャレンジしましょうね。これからも体調に気を付けて、元気にがんばってください。

【5年生】5年生のみなさんへ

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日と今日、クラスのみなさんや保護者の方と電話ができました。久しぶりにみんなの声を聞いたり、保護者の方からみなさんの様子を聞いたりすることができて安心しました。
 さて、この写真は今日の夕方に撮りました。みなさんの教室へ続くワークスペース、ワークスペースから見た景色です。またみなさんと学校で一緒に勉強したり、遊んだりする日が楽しみです。臨時休業期間が延び、クラスのみなさんと会えるのは、1ヶ月後の6月1日の予定ですね。今度学校に来るときまで、体調に気をつけて、元気に過ごしてください。
 保護者の皆さま、ご協力ありがとうございました。月曜日は学習課題等を配付します。よろしくお願いします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
4/6 着任式・始業式
富山市立神保小学校
〒939-2613
富山県富山市婦中町高日附820
TEL:076-469-2541
FAX:076-469-4254