最新更新日:2024/06/03
本日:count up74
昨日:68
総数:574286

スキー教室(2)

お昼にカレーライスをいただき、午後からの教室が始まりました。ぐんと上達した姿が見られ、みんな楽しく滑っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スキー教室

朝、牛岳スキー場に着いたころは雨が降っていましたが、次第に天気が回復し、みんなの笑顔が輝く楽しいスキー教室になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 6年生 臨時休業中の課題

〈臨時休業中の6年生の課題〉
1 漢字チャレンジテスト勉強 
 国語の教科書18ページ〜173ページの下に出ている漢字を、自主学習ノートに3個ずつ練習する。
2 計算チャレンジテスト勉強
 算数の教科書198ページ〜205ページの問題を算数ノートにする。
3 音読
 国語の教科書218ページ〜229ページ「海の命」を4回音読する。
4 家の手伝い
 ○ 除雪(雪像づくり)
 ○ 部屋の掃除 など

1/18(月)に提出する物
 ○ 自主学習ノート
 ○ 算数ノート
※来週〜再来週にかけて、チャレンジテストを行います。テストの合格を目指して、家でしっかりと勉強しましょう。


6年生 書初大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月8日(金)3学期の始まりと同時に、小学校生活最後の書初大会を行いました。今年の題字は、「希望の道」です。12月から一生懸命練習してきました。
 本番は練習の成果を発揮し、手本を見ながら丁寧に字を書くことができました。

調理実習

 家庭科の学習で、ジャーマンポテトを作りました。説明をしっかり聞いて、ピーラーや包丁などの調理器具を安全に気をつけて使いました。おいしくできました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 初めてのなかよし班活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、全校の子供たちは、なかよし班ごとに体力テストを行いました。今年初めてのなかよし班活動です。6年生は、リーダーシップを発揮し、下級生を引率したり、並ぶように声をかけたりするなど、リーダーシップを発揮して活動する姿が多く見られました。

6年生 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 コロナウイルスの感染の影響で今まで調理実習をできずにいましたが、6年1組は、今年度初めての調理実習を行いました。6つの班に分かれてジャーマンポテトを作りました。ジャガイモの皮むきが上手な子供もいて驚きました。来週、2組が調理実習を行います。

6年生学習発表会2

みんな一生懸命発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生学習発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
六年生は「日常を十七音で〜俳句を作ろう〜」というテーマで、国語科の時間に各自が創作した俳句を、さまざまな形で発表しました。

6年生 校舎の高さを考えました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今、算数科で、拡大図と縮図の勉強をしています。縮図を描くことで、校舎のおおよその高さを求められることを知り、実際に神保小学校の校舎の高さを調べてみました。
子供たちはグラウンドに出て、縮図を描くのに必要な角度を測りました。その後、教室に戻って、実際に縮図を描き、校舎のおおよその高さを求めました。
 今回の学習では、小学校で学習していることが日常生活でも役立つことを知ることができました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
行事
2/19 クラブ活動(最終)
2/22 委員会活動
児童会引継式
その他
2/18 臨時休業
富山市立神保小学校
〒939-2613
富山県富山市婦中町高日附820
TEL:076-469-2541
FAX:076-469-4254