最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:50
総数:575843

【6年生】外国語 This is me!2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 活動の様子です。

【6年生】外国語 This is me!1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 外国語科「This is me!」の学習では、自己紹介をし、友達の新たな一面を見付けました。これまで考えてきたプロフィールを友達と伝え合った後、学級全員の前で話しました。聞いている友達は、リアクションカードを用いて反応しており、聞こうという気持ちが高まっている様子が見られました。友達のの新たな一面を見付けることはできたかな。

【6年生】クリーン大作戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科の学習では「クリーン大作戦」と題し学習に取り組んでいます。今日は清掃する前の事前準備として、清掃箇所を見てきました。タブレットパソコンを使いこなし、清掃箇所の汚れを記録。この後で行う清掃に生かそうとする姿が見られました。

【6年生】職員室前の掲示物

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一枚一枚、力作です。

【6年生】職員室前を見ると

画像1 画像1
 職員室前も、昨年度から模様替えをしました。今年度、学校として目指す目標を掲示してあります。その重点となる3つの柱を示す掲示物に、6年生一人一人が絵を描きました。来校された際には、ぜひご覧ください。

【6年生】図画工作 アミアミアミーゴ

 図画工作科「アミアミアミーゴ」の学習では、作品の仕上げを行いました。紙バンドの扱いに苦戦しながらも、思い思いの作品になるように形を工夫したり、色合いを考えたりしていました。
画像1 画像1

【6年生】空気の流れは・・・?

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科の時間の実験の様子です。

 ろうそくの火が燃え続けるときには、空気の流れはどうなっているのか?線香の煙を近付けて確かめました。
 
 密を避けるため、班で協力するのではなく、一人で実験をすすめます。みんな、真剣に煙の動きを観察していました。

【6年生】学校再開!

画像1 画像1
 本格的に学校が再開し、久しぶりに会う友達もたくさんいたと思います。友達と笑顔で話したり遊んだりする姿がとてもほほ笑ましかったです。
 
 今朝子供たちには、コロナウイルス感染予防のため、今までと同じような生活はしばらくできないことを話しました。また、手洗いやマスクの着用、3密を避けること等について協力をお願いしました。すると・・・休み時間には、密を避けながら上手に遊ぶ素晴らしい姿が!6年生の素敵な姿を、他の学年にも広めていきたいです!

【6年生】6年生のみなさん、おかえりなさい!part2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、東方面の子供たちが登校しました。昨日よりも人数が多く、みんな元気いっぱいでとても賑やかでした。
 
 今日の6年生も、チャイムが鳴るとすぐにグラウンドから帰ってきて、しっかり手洗いをしていました。下級生の立派なお手本です!

 友達との会話や遊びを楽しんだり、6時間しっかり学習を頑張ったりと、以前のような学校生活を少し思い出すことができたと思います。

 次は木曜日に元気に会いましょう!

【6年生】6年生のみなさん、おかえりなさい!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 久しぶりの登校に、友達との再会を喜ぶ子供たちの姿がたくさん見られました!休業中も元気に過ごしてくれていたようでよかったです。
 今週は、1組2組混ざっての学年での学習ですが、みんな落ち着いて学習に取り組んでいました。
 久しぶりの学校生活でしたが、時間を守って行動する姿はさすが6年生!!初日から、頼もしさを感じさせてくれました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
3/1 委員会活動(5年のみ)
卒業を祝う週間〜5日
富山市立神保小学校
〒939-2613
富山県富山市婦中町高日附820
TEL:076-469-2541
FAX:076-469-4254