最新更新日:2024/06/28
本日:count up8
昨日:118
総数:577651

【6年生】ボイスアンサンブル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ボイスアンサンブルに取り組んでいます。チームごとに練習し、chrome bookで録画したり確認したりしながら、学習を進めています。

【6年生】2年生と水泳学習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 にこやかで、楽しそうな表情が多く見られました。今後も下級生に対して優しく、一緒になって楽しく活動できる6年生であってほしいです。

【6年生】2年生と水泳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お兄さん、お姉さんとしての優しさが溢れた水泳学習となりました。

【6年生】7月の生活目標を意識して

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月の生活目標は「準備や片付けをきちんとしよう」です。授業後、自分にできることを探し、きちんと行動した6年生でした。

【6年生】墨と水から広がる世界

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 墨絵を描く2回目の授業でした。前回の学びを生かし、表現方法を工夫して描いた子供たち。作品は個人懇談会の際に掲示しますので、ぜひご覧ください。

【6年生】全校に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月6日の集会で、各委員会から全校へのメッセージを伝えます。内容は、今どのような目当てで、どのような活動をがんばっているのか、また、伝えたいことやお願いについてです。委員会ごとに発表メモをつくり、来週から分担を考え、集会に備えます。

【6年生】水墨画

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 にじみ、かすれ等、表現を工夫しながら、一人一人の描きたいものを描きました。来週もう一度挑戦します。

【6年生】縄文時代と弥生時代、どちらが…

画像1 画像1
画像2 画像2
 歴史学習も進めています。今日は、第1単元の最後の活動として、縄文時代と弥生時代のどちらが幸せかというテーマで話し合いました。自分の意見を進んで話した34人の子供たち。友達の話を聞いて反論したり、賛成したり、話を広げたり…と積極性が随所に現れた話し合いでした。1学期もあと1ヶ月ほどです。まだまだ伸びていきましょう。

【6年生】チーム練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日がグラウンドに出て、ベースボール型ゲームです。広い分、思い切り打ち、思い切り走る姿も多く見られました。

【6年生】私たちにできること

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校生活の環境について、私たちにできることは何でしょうか?子供たちは班に分かれてテーマを決め、学習をしています。今日はテーマについて調べ学習を中心に行いました。中には、職員室へ行き、インタビューのアポイントを取ってくる子供もいました。果たしてどのような提案になるでしょうか?
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事
2/3 学校アドバイザー会議
2/4 中学校新入生入学説明会→中止(オンデマンド)
2/6 神保冬の文化祭

公開文書

その他

富山市立神保小学校
〒939-2613
富山県富山市婦中町高日附820
TEL:076-469-2541
FAX:076-469-4254