最新更新日:2024/06/28
本日:count up8
昨日:118
総数:577651

【6年生】宿泊学習6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分たちの基地やシーソー、ブランコもできました。

【6年生】宿泊学習5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後の活動は森の遊び場づくり。少雨の中あさぎりの森に行き、自分たちで遊び場を作りました。大きな丸太や竹、板を協力して運び、協力して縄でしばり、一人ではできないことも協力して乗り越えていたようです。

【6年生】宿泊学習4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
後片付けまできちんと行いました。丁寧にケースに戻すことで、次の人も使いやすく、見た目もきれいになりました。

【6年生】宿泊学習3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
活動3つ目はドミノ。いろいろな形をつくりました。

【6年生】宿泊学習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
活動の二つ目は新聞紙タワー。制限時間内にどれだけ高くできるか、班の創意工夫が見られた活動でした。

【6年生】宿泊学習1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 帰校しました。2日間の様子をまとめていきます。
 入所式を終え、室内で立山遊びリンピックの活動を行いました。一つ目の活動はパイプライン。ボールを落とさないように、相手のことを考えて取り組んでいました。

第6学年宿泊学習「出発」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から、6年生の宿泊学習です。
先程、出発式を終えた6年生は、予定通り、立山青少年自然の家へ元気に出発しました。
日常では味わえない体験と感動に出合えることでしょう。
明日の帰校後、活動の様子をHPで紹介していきます。

【6年生】学びを生かす

画像1 画像1
 競技に取り組んでいる友達に温かい声をかけたり、友達の記録が少しでも伸びたときに喜んだりと、思いやりのある姿が見られ、私も嬉しく思いました。この学びを、明日や明後日からの宿泊学習にも生かしてほしいと思います。

※写真撮影時にマスクを外し、撮影後にマスクを着用しています。

【6年生】校内チャレンジ陸上記録会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日までの練習の成果を出そうと一生懸命な姿が見られました。

【6年生】5分前行動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子供たちには、13:10集合・整列完了と伝えていました。しかし、子供たちは13時のチャイムが鳴ってすぐ移動を始め、13:05にワークスペースに整列が完了し、待つ雰囲気をつくっていました。最高学年としてのすばらしい姿を見ることができて、明日からの小学校生活最後の半年間、さらによさを増やしてくれることを願ってやみません。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事
2/3 学校アドバイザー会議
2/4 中学校新入生入学説明会→中止(オンデマンド)
2/6 神保冬の文化祭

公開文書

その他

富山市立神保小学校
〒939-2613
富山県富山市婦中町高日附820
TEL:076-469-2541
FAX:076-469-4254