最新更新日:2024/06/28
本日:count up13
昨日:69
総数:577725

【6年生】誰かのために、学校のために

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝の時間、時間割では「環境に働きかける時間」となっており、6年生では昨年度に引き続き「自分で考えて動く」ことを目指し、活動しています。今まで運動会のことで頭がいっぱいでしたが、切り替えて朝の時間も復活です。
 今朝は、前庭や玄関の清掃、靴の整頓、ワークスペースの清掃等に取り組む姿が見られました。誰かのため、学校のためになることを今後も継続していきます。

【6年生】スピーチ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
外国語の学習でスピーチをしました。学習してきたことを生かす姿もあり、成長を感じました。もっと自信をもって話せるように、今後も学習に励んでいきましょう。

【6年生】優れた先人に学ぶ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 富山県の優れた先人から学び、自分の生き方に生かせるようにしていきます。今日は、富山県にはどのようなすばらしい方がいたのか、自分はどの人について調べようか考えました。先輩方の作文も参考にし、見通しをもって学習に取り組んでいました。

【6年生】運動会ー最高学年としてー7

画像1 画像1
 閉会式です。団役員が代表して、賞状とトロフィーを受け取りました。順位や賞に関係なく、今日までがんばってきたことを出していたように感じます。全団、すばらしかったです。
 下校前の教室で、子供たちには、今日までの取り組みの感謝とこれからについて伝えました。全校をまとめていくこと、自分たちでアイデアを出して一つのものを作り上げること、限られた時間の中で準備をすること、声をそろえること、一生懸命になること等、多くのことを経験し、成長したと思います。だからこそ、「この後が大事」です。今日までに身につけたことを、これからの毎日に生かしてほしいと思います。
 今日まで、そして今日は本当によくがんばりました。そして、ありがとう。

【6年生】運動会ー最高学年としてー6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1枚目、1年生をトイレに連れて行く、ほほえましい姿。温かいですね。
2枚目、100m走前。笑顔がすてきでした。
3枚目、決勝係の6年生。競技前にしばしの休憩。暑い中、すばやく等賞旗を持って走る姿は、立派な姿でした。

【6年生】運動会ー最高学年としてー5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
綱引き。白熱した決勝戦でした。綱引きのポイントを意識していて、一生懸命さが伝わってきました。

【6年生】運動会ー最高学年としてー4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 綱引き。いつも以上の声を出し、精一杯綱を引いていました。

【6年生】運動会ー最高学年としてー3

画像1 画像1
画像2 画像2
 1・2年生の団体競技のとき、団席で一緒に踊る6年生の姿も。運動会を盛り上げることに一役買っていました。

【6年生】運動会ー最高学年としてー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 100m走。一生懸命に走る姿が、「全力」を現していました。

【6年生】運動会ー最高学年としてー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最高学年としての運動会が終わりました。子供たちが終了後に「全力を出した」と振り返っていた通り、一生懸命がんばる姿が、本当に嬉しかったです。
 今日の様子を掲載していきます。開会式、気持ちを込めて宣誓してくれた団長4名。また、整列時に下級生のそばに行き並べてあげる優しさも多く見られました。運動委員会委員長のラジオ体操も腕が伸びていてよかったです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
行事
2/18 委員会活動

公開文書

その他

富山市立神保小学校
〒939-2613
富山県富山市婦中町高日附820
TEL:076-469-2541
FAX:076-469-4254