最新更新日:2024/06/25
本日:count up9
昨日:147
総数:577239

【6年生】心を落ち着かせて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のみずほタイムは、偶数学年がランチルームに集まり読書をしました。一人一人が静かに、心を落ち着かせて読書していました。

【6年生】運動会に向けて、始動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 団役員も決まり、今日から本格的に運動会に向けて動き始めました。各団、応援合戦に向けて動画を見てイメージを膨らませ、自分たちはどのように3分間を使うか、考えました。明日また時間をとります。自分たちが創る応援合戦。よりよいものになるように…

【6年生】自分たちで3

画像1 画像1
画像2 画像2
 また来週、委員会があります。前に出て委員会を進める経験を積み重ね、成長していってくれたらと思います。

【6年生】自分たちで2

画像1 画像1
画像2 画像2
 中には、前へ出て進行する難しさを感じた子供もいるようです。しかし、初めての経験の中、一生懸命取り組んだことがすばらしいです。

【6年生】自分たちで

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度の委員会活動が始まりました。準備・計画、担当の先生方との打ち合わせを終え、委員会活動の時間に臨みました。

【6年生】学びを生かして

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新しいALTの先生への自己紹介スピーチに向けて、好きなものについて聴き合いました。前学年のときの学びを生かし、積極的に関わる姿がすてきでした。

【6年生】ものの燃え方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 初めての実験をしました。火を扱うので緊張もしていたようです。明日も安全に気を付けて実験しましょう。

【6年生】よさが広がる

画像1 画像1
画像2 画像2
 全校集会のあと、教頭先生からお褒めの言葉をいただきました。最高学年として他学年を静かに待っていました。他学年も入場してから静かに集会が始まるのを待っていました。最高学年としての姿が、よさが広がることは周りから見ても気持ちが良いものなのですね。

【6年生】カルタで楽しく

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は自己紹介に向け、出身地を言えるように学習しました。カルタで楽しみながら国名を言うことに慣れ親しんでました。

【6年生】「最高学年として」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 多くのことを決めています。今日は、学級目標と児童会スローガン案を決定しました。話し合いがうまく進むとき、そうでないときもあります。粘り強く話し合う姿が多く見られたことが嬉しかったです。これからますます「最高学年として」いろいろなことに挑戦していってほしいです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
行事
2/28 卒業を祝う週間
3/2 昔の暮らしを語る会

公開文書

その他

富山市立神保小学校
〒939-2613
富山県富山市婦中町高日附820
TEL:076-469-2541
FAX:076-469-4254