最新更新日:2024/06/14
本日:count up32
昨日:80
総数:575825

【6年生】卒業制作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 彫刻刀を使い、フォトボックスの表面を彫っています。やすりで削る子供も出てきました。

善行賞表彰

画像1 画像1
 昼休み、6年生児童の善行賞の受賞伝達がありました。継続的なボランティア活動はもちろん、給食後や日常生活でごみが落ちていれば進んで拾う姿が何度も何度も見られていました。「誰かのことを思い、行動に移す。」人として素晴らしい姿勢です。今後も誰かのために行動する姿勢を大切にしながらそのよさを下級生に広げてほしいと思います。

【6年生】長縄

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育の学習では、長縄八の字跳びに取り組んでいます。跳んでは話し合い、跳んでは話し合い、悩みながら、意見を出し合いながら、頑張っている6年生です。

【6年生】理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 実験を進めています。今日はリトマス紙を使い、色の変化を確かめていました。

【6年生】卒業プロジェクト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 プロジェクトごとに話し合い、計画・準備を進めています。

【6年生】家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 裁縫の学習に励んでいます。

【6年生】スキー教室4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
活動の様子です。

【6年生】スキー教室3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
活動の様子です。

【6年生】スキー教室2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
活動の様子です。

【6年生】スキー教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 天候にも恵まれ、スキー教室日和となりました。小学校生活最後のスキー教室、楽しそうにする場面だけでなく、マナーを意識した行動や友達との協力する姿等、よい学びとなっている場面が何度も見られました。
 子供たちには、「この後が大事」ということを下校前に伝えました。今日の学びを明日以降の学校生活にいかすことが大切です。また明日からがんばりましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

公開文書

その他

富山市立神保小学校
〒939-2613
富山県富山市婦中町高日附820
TEL:076-469-2541
FAX:076-469-4254