最新更新日:2024/06/14
本日:count up40
昨日:80
総数:575833

【6年生】縦割り清掃スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 縦割り清掃が今日からスタートしました。6年生がリーダーシップを発揮し、協力する姿勢や真剣に働く姿勢を下級生に伝えていってほしいと思います。
 清掃開始5分前に清掃場所に行って準備をする子供や、清掃中に繰り返し下級生に声をかける子供、何度も何度も下級生のところへ駆け寄って教えてあげる子供等、すてきな姿が多く見られた初回の縦割り清掃でした。

【6年生】What is your best memory?

画像1 画像1
画像2 画像2
 外国語科の学習では、小学校生活の一番の思い出について伝え合うことをゴールとして学習を進めています。今日は、お互いがどのようなことを一番の思い出と捉えているか、簡単にですがやりとりしました。今後学習を続け、自分の気持ちをくわしく伝え合えるようにがんばっていきましょう。

【6年生】卒業式に向けて

画像1 画像1
 合唱の練習を始めました。歌詞をもう覚えた子供もいれば、これからの子供もいます。全員が歌詞やメロディーを覚えるところをまずは目指します。
 ちょうど2ヶ月後には、卒業式。旅立つときの、小学校生活最後の表現となる合唱。心を込めて歌えるよう、がんばっていきます。

【6年生】朝ボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝、提出物も多い中、体育館準備に何人もの子供が来ていました。てきぱきと行動したり、声を掛け合って協力したりする姿が見られて嬉しかったです。

【6年生】書初大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館で行われた書初大会。冬休みまでの練習の成果を出し切ろうと、集中して取り組んでいました。

【6年生】終業式

画像1 画像1
 「姿勢・目線・声」を意識して臨んだ終業式。教室での振り返りでは、担任の問いかけに「しっかりと意識できた」と手を上げた子供達。一人一人の感想発表では、良かった点も多いけれど、3つのポイントの内どれか1つについて直したり、もっと意識したりしなければいけないという意見もありました。
 次登校するのは3学期の始業式=中学校1年生0学期スタートの日です。個人として、学級として成長し、胸を張って卒業できるようにがんばっていきましょう。

【6年生】終業式準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 登校後、体育館で終業式を行うための準備をしました。自分で考えてフロアのモップがけを行っていた2人や、手際よく椅子や演台の準備をした多くの子供達。すばらしい働きぶりでした。

【6年生】集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2〜3限目をつかって、2学期を締めくくる集会をしました。盛り上げるところは盛り上げようと、メリハリをつけるところはつけようと意識しながら、バスケットボールや絵しりとり、フルーツバスケットをしました。楽しい時間となりました。

【6年生】Check Your Steps3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期の学習のまとめとして、グループや全体で発表をしました。3学期に向けて弾みをつけてくれたと思います。

【6年生】卒業プロジェクト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5つのプロジェクトに分かれて、目当てや活動内容案を考えました。3学期からの本格実施に向けて、協力していきます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
3/11 5限 大掃除・ワックスがけ
3/14 地区児童会
3/16 卒業証書授与式予行

公開文書

その他

富山市立神保小学校
〒939-2613
富山県富山市婦中町高日附820
TEL:076-469-2541
FAX:076-469-4254