最新更新日:2024/06/14
本日:count up38
昨日:80
総数:575831

【6年生】卒業プロジェクト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5つのプロジェクトに分かれて、目当てや活動内容案を考えました。3学期からの本格実施に向けて、協力していきます。

【6年生】書き初め練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は「心に太陽」と書きます。一文字一文字、真剣に書いています。

【6年生】卒業プロジェクト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3学期を目前にして、卒業プロジェクトの取組をスタートさせました。朝ボランティアとして清掃する範囲を広げ、全校的にきれいになるように努力しています。

【6年生】薬物乱用防止!

画像1 画像1
画像2 画像2
 講師の先生をお招きし、薬物乱用防止について教えていただきました。正しい知識を身につけ、生活していってほしいです。
 本日はありがとうございました。

【6年生】未来のわたし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の学習では、「未来のわたし」に取り組んでいます。総合的な学習の時間の「12歳のハローワーク」と関連させ、未来の自分の姿を想像しながらつくっています。今日は、紙粘土に絵の具を混ぜて、模型につけました。来週、さらに進めていきます。

【6年生】合奏

画像1 画像1
画像2 画像2
 音楽の授業では、2グループに分かれて合奏しています。

【6年生】12歳のハローワーク発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前半チームの子供達が、調べたことを発表しました。子供は、いろいろな職業の大変さややりがい等職業についての面と、話し方についての面を意識して発表していました。

【6年生】自分の願いの詰まったカレーの紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一人一人が考えてきたカレーライスについて、友達とやりとりをしました。産地や食品群についても詳しく紹介し合っていたようです。

【6年生】総合の発表練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家での取組もあったことでしょう。明日から総合的な学習の時間「12歳のハローワーク」の発表をします。今日は班の中で聴きあい、アドバイスをし合いました。また、声を出す準備もしました。明日から一人一人の学んできた成果が出せると良いですね。

【6年生】気付いたことを出し合う

画像1 画像1
画像2 画像2
 学校とまちの様子の資料を基に、江戸時代後半と明治時代前半の違いを考えました。ノートに時間いっぱい気付いたことをまとめ、それを積極的に発言していく姿勢が多く見られ、「がんばっているな」と思いました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
3/18 卒業証書授与式
3/21 春分の日

公開文書

その他

富山市立神保小学校
〒939-2613
富山県富山市婦中町高日附820
TEL:076-469-2541
FAX:076-469-4254