最新更新日:2024/06/14
本日:count up47
昨日:80
総数:575840

【6年生】宿泊学習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
活動の二つ目は新聞紙タワー。制限時間内にどれだけ高くできるか、班の創意工夫が見られた活動でした。

【6年生】宿泊学習1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 帰校しました。2日間の様子をまとめていきます。
 入所式を終え、室内で立山遊びリンピックの活動を行いました。一つ目の活動はパイプライン。ボールを落とさないように、相手のことを考えて取り組んでいました。

第6学年宿泊学習「出発」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から、6年生の宿泊学習です。
先程、出発式を終えた6年生は、予定通り、立山青少年自然の家へ元気に出発しました。
日常では味わえない体験と感動に出合えることでしょう。
明日の帰校後、活動の様子をHPで紹介していきます。

【6年生】学びを生かす

画像1 画像1
 競技に取り組んでいる友達に温かい声をかけたり、友達の記録が少しでも伸びたときに喜んだりと、思いやりのある姿が見られ、私も嬉しく思いました。この学びを、明日や明後日からの宿泊学習にも生かしてほしいと思います。

※写真撮影時にマスクを外し、撮影後にマスクを着用しています。

【6年生】校内チャレンジ陸上記録会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日までの練習の成果を出そうと一生懸命な姿が見られました。

【6年生】5分前行動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子供たちには、13:10集合・整列完了と伝えていました。しかし、子供たちは13時のチャイムが鳴ってすぐ移動を始め、13:05にワークスペースに整列が完了し、待つ雰囲気をつくっていました。最高学年としてのすばらしい姿を見ることができて、明日からの小学校生活最後の半年間、さらによさを増やしてくれることを願ってやみません。

【6年生】どんな自分を目指すか

画像1 画像1
 記録会を通してどんな自分になりたいか、どんなことを目指すか、一人一人の思いを紙に書きました。当日、ほんの少しでも子供の力になれば…と思います。

【6年生】自分で考えて動く

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分で考えて動くの体力つくりバージョンです。少しでも記録の向上につながればと、金曜日の話し合いで出たことを実践しています。

【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 最近の体育では、チャレンジ記録会に向けた三種目の取り組みを中心に行っています。来週、再来週と継続し、10月1日に校内記録会を迎えます。
 10月1日は、卒業アルバム用写真撮影に合わせて、チャレンジ陸上校内記録会も撮影していただきます。今以上に一生懸命頑張る姿を見ることができたらなと思います。

【6年生】自分で考えて動く

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝の時間に、黙々と活動に取り組む子供もいます。一生懸命頑張っています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
3/18 卒業証書授与式
3/21 春分の日

公開文書

その他

富山市立神保小学校
〒939-2613
富山県富山市婦中町高日附820
TEL:076-469-2541
FAX:076-469-4254