最新更新日:2024/06/14
本日:count up41
昨日:80
総数:575834

【6年生】全校体力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1〜3限、なかよし班で体力テストに臨みました。まずはラジオ体操。

【6年生】スピーチに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 Unit2のスピーチに向けて、宝物スピーチの練習をしました。時間があった子供は、クロムブックで自分のスピーチを撮影し、振り返りもしました。自分を見つめ直すことで、さらなる成長につなげてほしいと思います。

【6年生】よりよくなるように

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 係活動では、クラスや学校がよりよくなることを目指して活動しています。各係で工夫を凝らして活動を進めています。

【6年生】考えて動く

画像1 画像1
給食前、前日がプール清掃のためできていなかったいすの準備。担任の私は何も言っていませんが下級生のために動いた子供たち。すばらしい働きです。

【6年生】第1回なかよし班活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お手本の子供たちは、ステージ上で堂々と見本を見せてくれました。また、6年生は班長として下級生をまとめ、自己紹介や幸せじゃんけんをうまくできるように声かけや行動していました。今回の働きぶり、優しさを今後も生かしてほしいです。
 全校の皆さん、同じ班の友達と一緒に仲良く活動しましょうね。

【6年生】なかよし班発足に向けて2

画像1 画像1
画像2 画像2
ペアでやった後、色団でやってみました。やはり8名9名ですると難しそうでしたが、黄団だけは達成できたそうです。達成の秘訣「歩み寄る」をこれからも大切に。

【6年生】なかよし班発足に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日のなかよし班活動で、息を合わせるために行う「幸せじゃんけん」のデモンストレーションをしました。勝ち負けではなく、あいこ(息ぴったり)を目指します。ペアの友達とあいこになったとき、嬉しそうにする6年生たちでした。

【6年生】プール清掃2

画像1 画像1
画像2 画像2
 前の投稿と比べても、きれいになったのが分かりますよね。約1時間、よく働いてくれたと思います。今後、きれいなプールでの学習が楽しみですね。

【6年生】プール清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プール清掃を行いました。最初は写真の通り、とても汚れていたのが分かります。2年分の汚れに子供たちも驚いていましたが、あきらめずによく頑張っていました。

【6年生】調理実習3

画像1 画像1
先生もおいしくいただきました。ありがとう!どの班のものも、おいしかったです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
4/6 始業式

公開文書

その他

富山市立神保小学校
〒939-2613
富山県富山市婦中町高日附820
TEL:076-469-2541
FAX:076-469-4254