最新更新日:2024/06/14
本日:count up34
昨日:80
総数:575827

【6年生】運動会予行に向けて2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最高学年として、進んで低学年に声をかけに行く優しさも垣間見えます。このような姿を見ていると、こちらも嬉しいです。
 明日、運動会当日に向けて、弾みをつける一日にしましょう。

【6年生】全校応援練習2日目2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全員で最後まで通すこともできています。自分たちで考えた応援を下級生もがんばってくれることは、子供たちにとって大きな喜びでしょう。明日、最後の追い込みです。
 今日はその後、綱引きの移動の練習もしました。予選の対戦カードも決まったので、明後日が楽しみです。

【6年生】全校応援練習2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日よりも練習の進め方がよくなった気がします。出すべき声が大きくなってきたこともあるでしょう。少しずつ、成長です。

【6年生】全校応援練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 青空の下で、全校応援練習をしました。教える難しさもありましたが、がんばって教え、できるようになってほしいという気持ちがひしひしと伝わってきました。下級生も、6年生の話を聞いて、声を出していました。
 振り返りでは、「下級生が声を出してくれて嬉しかった」という喜びや、「もっとがんばらなければ…」という思いもありました。当日に向け、ラストスパートです。

【6年生】全校応援練習に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 違う色団同士協力し、6年生役と下級生役に分かれて進行してみました。声も出てきました。下級生への指示の出し方も少しずつ上達が見られます。月曜日からの3日間、有意義な応援練習にしていきましょう。

【6年生】声を合わせて

画像1 画像1 画像2 画像2
 5日ぶりに行った応援練。声への意識が高まったように感じます。

【6年生】声を合わせて2

画像1 画像1 画像2 画像2
 月曜日から、全校練習も始めます。下級生を引っ張っていく気持ちを声に、姿勢に現してくれることでしょう。

【6年生】最高学年としての姿2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子供たちの多くが自分で考え、下級生や学校のために行動しています。ゴールデンウィーク明けにも、このようなよさがたくさん見られればと思います。
 このゴールデンウィーク、自ら進んで学び、家族の方と過ごす時間も大切にしてください。
 

【6年生】最高学年としての姿

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日の朝活動の様子です。自分で考えて動いています。

【6年生】短距離走

画像1 画像1
 青空の下、100m走をしました。今まで50m等、短い距離を走っていましたが、今日は長い距離を走りました。来月の運動会に向けて、このゴールデンウィークに体力づくりにも励むと良いですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
4/6 始業式

公開文書

その他

富山市立神保小学校
〒939-2613
富山県富山市婦中町高日附820
TEL:076-469-2541
FAX:076-469-4254