最新更新日:2024/06/06
本日:count up52
昨日:134
総数:574692

【6年生】12歳のハローワーク発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前半チームの子供達が、調べたことを発表しました。子供は、いろいろな職業の大変さややりがい等職業についての面と、話し方についての面を意識して発表していました。

【6年生】自分の願いの詰まったカレーの紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一人一人が考えてきたカレーライスについて、友達とやりとりをしました。産地や食品群についても詳しく紹介し合っていたようです。

【6年生】総合の発表練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家での取組もあったことでしょう。明日から総合的な学習の時間「12歳のハローワーク」の発表をします。今日は班の中で聴きあい、アドバイスをし合いました。また、声を出す準備もしました。明日から一人一人の学んできた成果が出せると良いですね。

【6年生】気付いたことを出し合う

画像1 画像1
画像2 画像2
 学校とまちの様子の資料を基に、江戸時代後半と明治時代前半の違いを考えました。ノートに時間いっぱい気付いたことをまとめ、それを積極的に発言していく姿勢が多く見られ、「がんばっているな」と思いました。

【6年生】読み聞かせ

画像1 画像1
 スクリーンに映し出される絵をよく見て、お話を楽しんでいました。

【6年生】理科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 電気の単元の学習を進めています。友達と協力している様子が伝わってきます。

【6年生】感謝ふれあい集会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お礼の言葉や終わりの言葉も、堂々とした立ち振る舞い、はきはきとした話し方でした。

【6年生】感謝ふれあい集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の役割は司会進行、招待者の方のご案内でした。緊張はしたと思いますが、きちんと役割を果たすことができていました。

【6年生】気配り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 清掃が終わってから、宿泊学習に行っていた5年生教室の清掃をした子供がいました。一声かけるとサッと行動に移すことができるすてきな姿でした。

【6年生】Chromebookを活用しています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 日々の学習で、使う場面は多いです。グループで協議したことをまとめたり、自分の意見を述べたりと、活用しています。今日の算数の授業では、Googleスライドに「並び方と組み合わせ方」の問題をつくりました。学習を生かし、かつ、生活場面を想像できる工夫された問題が多いです。今後、お互いの問題を解き合う予定です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
4/6 始業式

公開文書

その他

富山市立神保小学校
〒939-2613
富山県富山市婦中町高日附820
TEL:076-469-2541
FAX:076-469-4254