最新更新日:2024/06/12
本日:count up33
昨日:114
総数:575467

【6年生】応援練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動会に向けて全校集まっての結団式があり、団役員が前に出て自分の役職と名前を言いました。6年生での応援練習は、少し前から始まっていましたがいよいよ全校を交えての練習がスタートしました。結団式後に来週に向けて各団さらに練習に磨きをかけていました。

【6年生】代表委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みずほタイムに学級代表が集まり、児童会・運動会スローガンを決定・発表しました。6年生や学校づくり委員会が中心となって積極的に意見を発表し話合いを進めていました。下級生に手本としてのすてきな姿を示していました。

【6年生】休み時間の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 休み時間に集まってトランプやUNOなどのカードゲームをする様子や下級生と一緒に校内探検をしたりボードゲームをする様子が見られます。

【6年生】聞いて、考えを深めよう

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語科の学習で「聞いて、考えを深めよう」の学習を始めました。「学習では、シャープペンシルよりもえんぴつを使ったほうがよい」という話題について、自分の意見と理由を話し合いました。明日、そのように考えた事例にどのようなものがあるのか考えます。
 自分の考えをしっかりと話す姿、友だちの話を目線を合わせて聞く姿、良いなと思います。

【6年生】応援合戦準備2

画像1 画像1
画像2 画像2
活動の様子です。

【6年生】応援合戦準備

画像1 画像1
画像2 画像2
 アイディアを出し合い、よりよい応援になるように頑張っています。

【6年生】学習参観

画像1 画像1
画像2 画像2
 1・2組ともに国語科「漢字の形と音・意味」の学習をしました。真剣に学んでいました。

【6年生】実験

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科の学習で、物が燃え続けるためには何が必要か実験を通して学習しました。

【6年生】団役員の決定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会に向けて、団ごとに団長をはじめ団四役を決めていきました。また、1ヶ月後の運動会に向けて他の小学校の応援の動画を見ながらイメージを膨らませました。

【6年生】図書オリエンテーション

画像1 画像1
画像2 画像2
 図書室の利用の仕方について司書の先生から説明を受けました。また、短い物語を読んでいただいたり、本を借りたりしました。本の世界を通して、自分が経験できないような体験や世界を楽しんでいってほしいですね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
富山市立神保小学校
〒939-2613
富山県富山市婦中町高日附820
TEL:076-469-2541
FAX:076-469-4254