最新更新日:2024/06/14
本日:count up15
昨日:25
総数:362889
目指す子供像「自分で考え、自分から動く碧っ子」「夢・目標に向かってチャレンジする碧っ子」「自分も相手も思いやる碧っ子」

1/18 学校保健委員会6

 会の終わりに、元気・食育委員会のメンバーで振り返りを行いました。
 子供たちからは「楽しかった。」「うまくできてよかった。」などの言葉を聞くことができました。発表が無事に終わってホッとした様子もみられました。

 今回の経験を次への自信につなげてほしいと思います!
画像1 画像1
画像2 画像2

1/18 学校保健委員会5


画像1 画像1
画像2 画像2

1/18 学校保健委員会4

 参加した子供たちは積極的に参加し、たくさんの意見を聞くことができました。
 また、参加した保護者の方からも感想をいただきました。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/18 学校保健委員会3

 学校薬剤師の村松菜穂子先生からは、睡眠の大切さについてお話がありました。
画像1 画像1

1/18 学校保健委員会2

 元気・食育委員会は、けがの予防のお約束と処置の方法について発表しました。
 事前に撮影した動画をみて、けがの処置が正しいかどうか全校で考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/18 学校保健委員会1

 今日の5限に学校保健委員会を実施しました。
 今年のテーマは「自分の体、自分で守ろう 〜安全で楽しい神通碧小学校にするために〜」です。けがの予防や処置について、元気・食育委員会の子供たちを中心に全校で考えました。

 新型コロナウイルス感染症の流行があり、昨年度までは児童・教職員のみでの開催としていましたが今年度からは保護者の方々・学校薬剤師の村松先生を招いての開催となりました。参加してくださったみなさま、ありがとうございました。

 会の様子は、ほけんだよりでもお知らせしますので、ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日(木) 鉄棒講座つづき

 2年生が技を紹介してくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日(木) 鉄棒講座

 昼休みに、鉄棒が得意な1年生が先生となり、コウモリや逆上がりのやり方を教えてもらいました。手順をゆっくり教えてくれたので少し上達することができました。
 鉄棒のやり方を習っていると、他の2年生もたくさんやってきて、色々な技を紹介してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日(木) 集会に向けて

 元気食育委員会は今日の長休みに2学期に行う集会についての話し合いをしました。当初は朗読を予定していましたが、自分たちで考えたストーリーを基に劇をしたいという強い気持ちが芽生えたため、予定を変更し、新たに話し合いを重ねているところです。
 「自分たちで作り上げたい」という気持ちを大切に進めていきたいと思います。
画像1 画像1

6月29日(水) ダニ対策

 今日は天気が良かったので保健室の寝具類を順番に天日干ししました。子供たちがいつでも気持ちよく使えるようにいつも寝具の管理をしています。
 梅雨の時期は湿気が多く、ダニが繁殖しやすいです。この時期には、夜寝ている間にダニに噛まれたなどの話を子供たちから聞くことがあります。
 干した布団はフカフカになりました。天気の良い日は天日干しをお勧めします。
画像1 画像1
JKIDS大賞2011
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

富山市教育委員会からのお知らせ

お知らせ

学校だより

検討会議だより

富山市立神通碧小学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2013
FAX:076-485-9030