最新更新日:2024/05/30
本日:count up51
昨日:41
総数:509577
いきいき にこにこ 八尾っ子

5月30日(木)今日の給食

画像1 画像1
 5月30日(木)の献立
・コッペパン
・牛乳
・ポークチャップ
・ビーンズサラダ
・クリームスープ
 今日は、ビーンズサラダに入っている「えんどう豆」のお話をしました。「えんどう豆」は、グリンピースが成長したもので、それを乾燥させたものです。成長するにつれて、甘みも増すそうです。今日は、ブロッコリー、キャベツと一緒にサラダにしました。今日もおいしくいただきました。

5月28日(火)今日の給食

画像1 画像1
 5月28日(火)今日の献立
・ごはん
・牛乳
・魚の磯辺揚げ
・甘酢和え
・すきやき
 今日の魚の磯辺揚げは、ホキの切り身に、小麦粉、塩、水、青のり粉を混ぜた衣を付けて油で揚げました。かりかりとした衣に、青のりの香りがして、とてもおいしかったです。ご家庭でも作ってみてください。今日もおいしくいただきました。

5月23日(木)今日の給食

画像1 画像1
 5月23日(木)今日の献立
・食パン
・牛乳
・鶏肉のレモン煮
・ゆでブロッコリー
・野菜のスープ煮
・ポケットチーズ
 鶏肉のレモン煮は、鶏肉と玉ねぎを、レモン果汁、砂糖、しょうゆ、酒で煮込みました。レモン果汁が入っていたので、さっぱりとした味になり、おいしかったです。レモンには、カルシウムの吸収を高めたり、疲労回復、風邪予防の働きをもつビタミンCが含まれます。今日のレモン煮で、元気いっぱいですね。今日もおいしくいただきました。

5月21日(火)今日の給食

画像1 画像1
 5月21日(火)今日の献立
・たべキリンハヤシ
・牛乳
・卵ロール
・フルーツミックス
 今日のたべキリンハヤシは、使用している食材の頭文字を合わせたものです。「た」は、玉ねぎ、「べ」はベーコン、「き」はきのこ(しめじが入っています)、「りん」はりんごです。また、「たべキリン」という、きりんのキャラクターのように、富山のおいしい食材を残さず食べきるという思いも込められています。今日は、どの学年も、「たべキリン」していました。今日もおいしくいただきました。

5月20日(月)今日の給食

画像1 画像1
 5月20日(月)今日の献立
・ごはん
・牛乳
・ふくらぎの照り焼き
・野菜ソテー
・厚揚げの中華煮込み
 今日は、ふくらぎのお話をしました。ふくらぎも給食によく登場する食材です。ふくらぎは、漢字で「福来魚」と書き、成長とともに名前が変わる「出世魚」です。ふくらぎの次は「◯◯◯」でしたね。覚えているか聞いてみてください。今日もおいしくいただきました。

5月16日(木)

画像1 画像1
 5月16日(木)の献立
・コッペパン
・牛乳
・鶏肉とひよこ豆のカレー風味
・イタリアンサラダ
・かぼちゃポタージュ
 今日は、ひよこ豆のお話をしました。給食では、よく登場します。ひよこの形に似ているので、「ひよこ豆」と名前が付いたそうです。別名「ガルバンゾー」とも言います。6年生さんは、「ガルバンゾー食べて運動会頑張るぞ」と言っていました。今日もおいしくいただきました。

5月14日(火)今日の給食

画像1 画像1
 5月14日(火)今日の献立
・ごはん
・牛乳
・はんぺんフライ
・きざみ和え
・豚汁
 今日は、はんぺんの材料についてのクイズをしました。◯◯◯と、卵白、やまいも、塩が主な材料です。覚えているか、聞いてみてください。今日もおいしくいただきました。

5月13日(月)今日の給食

画像1 画像1
 5月13日(月)の献立
・ごはん
・牛乳
・焼きぎょうざ
・小松菜のナムル
・えびと豆腐のうま煮
 今日の小松菜は、富山県産の小松菜でした。小松菜は、骨を強くするカルシウムが豊富に含まれています。成長期のみなさんに、ぜひ食べてほしい野菜です。今日もおいしくいただきました。

5月9日(木)今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月9日(木)の献立
・ごはん
・牛乳
・ししゃものからあげ
・コーン和え
・白玉汁
 今日は、白玉汁に、ハート型のにんじんが入っていました。調理員さんからの愛情が伝わってきます。今日もおいしくいただきました。

5月7日(火)今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月7日(火)今日の献立
・ごはん
・牛乳
・焼き肉
・そえ野菜
・みそ汁
 今日は、ピーマンのお話をしました。焼き肉に入っていましたが、細く切ってあったので、気付かなかった児童もいました。ピーマンは6月〜9月に旬を迎える夏野菜です。今から積極的に食べて、夏バテ予防しましょう。今日もおいしくいただきました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校や学年の予定
6/11 委員会6
6/12 プール開き
特・1・3・5年歯科検診13:15
6/14 安全点検 ベルマーク回収日
6/15 学習参観(135年)
学年PTA活動(246年)
6/17 振替休業日
富山市立八尾小学校
〒939-2331
富山県富山市八尾町下笹原5320
TEL:076-454-3105
FAX:076-455-1265