最新更新日:2024/06/19
本日:count up50
昨日:128
総数:511375
いきいき にこにこ 八尾っ子

6月11日(火)今日の給食

画像1 画像1
 6月11日(火)今日の献立
・ごはん
・牛乳
・豚肉のジャンロー
・きゅうりもみ
・沢煮椀
・冷凍みかん
 今日は、豚肉のジャンローのお話をしました。ジャンローとは、漢字で「醤肉」と書き、中華風煮豚のことで、しょうゆで煮た料理です。砂糖、しょうゆ、酒を合わせた調味料で、豚もも肉と玉ねぎ、生姜を加えて煮ました。冷凍みかんは、暑い日にぴったりでした。今日もおいしくいただきました。

6月10日(月)今日の給食

画像1 画像1
 6月10日(月)今日の献立
・ごはん
・牛乳
・魚の竜田揚げ
・よごし
・卵とじ
 今日は、「よごし」のお話をしました。「よごし」は、富山県の郷土料理です。野菜を茹でて細かく切り、みそで和えた料理のことです。よごしは、みそで野菜を「汚す」ことから、この名前になったと言われています。調味料には、砂糖、みそ、酒、しょうゆ、黒すりごまを使用しました。ごまがたっぷり入っていておいしかったです。今日もおいしくいただきました。

6月6日(木)今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月6日(木)今日の献立
・食パン
・牛乳
・チリコンカン
・こふきいも
・キャベツスープ
・ポケットチーズ
 今日は、「チリコンカン」のお話をしました。「チリコンカン」は、アメリカの郷土料理です。調味料には、チリソースなどの辛味のあるものを使用します。給食では、一味唐辛子を使用しています。スープには、星型人参が入っていました。入っていた人は、ラッキーでしたね。今日もおいしくいただきました。

6月4日(火)今日の給食

画像1 画像1
 6月4日(火)の献立
・ごはん
・牛乳
・春巻き
・塩ナムル
・八宝菜
 今日は、八宝菜のお話をしました。八宝菜の「八」は、8種類の具材という意味ではなく、「たくさんの」という意味、「菜」は「おかず」という意味があるそうです。給食では、9種類の食材が入っていました。全部分かりましたか?今日もおいしくいただきました。

6月3日(月)今日の給食

画像1 画像1
 6月3日(月)今日の献立
・ごはん
・牛乳
・厚焼き卵
・小松菜のごま和え
・関東だき
 今日から6月です。6月は、「かみかみ月間」とし、カルシウムの多い食材、かみごたえのある食材を使用した「かみかみ献立」を実施します。第一回目の「かみかみ献立」は、7日(金)にあります。お楽しみに。今日もおいしくいただきました。

5月30日(木)今日の給食

画像1 画像1
 5月30日(木)の献立
・コッペパン
・牛乳
・ポークチャップ
・ビーンズサラダ
・クリームスープ
 今日は、ビーンズサラダに入っている「えんどう豆」のお話をしました。「えんどう豆」は、グリンピースが成長したもので、それを乾燥させたものです。成長するにつれて、甘みも増すそうです。今日は、ブロッコリー、キャベツと一緒にサラダにしました。今日もおいしくいただきました。

5月28日(火)今日の給食

画像1 画像1
 5月28日(火)今日の献立
・ごはん
・牛乳
・魚の磯辺揚げ
・甘酢和え
・すきやき
 今日の魚の磯辺揚げは、ホキの切り身に、小麦粉、塩、水、青のり粉を混ぜた衣を付けて油で揚げました。かりかりとした衣に、青のりの香りがして、とてもおいしかったです。ご家庭でも作ってみてください。今日もおいしくいただきました。

5月23日(木)今日の給食

画像1 画像1
 5月23日(木)今日の献立
・食パン
・牛乳
・鶏肉のレモン煮
・ゆでブロッコリー
・野菜のスープ煮
・ポケットチーズ
 鶏肉のレモン煮は、鶏肉と玉ねぎを、レモン果汁、砂糖、しょうゆ、酒で煮込みました。レモン果汁が入っていたので、さっぱりとした味になり、おいしかったです。レモンには、カルシウムの吸収を高めたり、疲労回復、風邪予防の働きをもつビタミンCが含まれます。今日のレモン煮で、元気いっぱいですね。今日もおいしくいただきました。

5月21日(火)今日の給食

画像1 画像1
 5月21日(火)今日の献立
・たべキリンハヤシ
・牛乳
・卵ロール
・フルーツミックス
 今日のたべキリンハヤシは、使用している食材の頭文字を合わせたものです。「た」は、玉ねぎ、「べ」はベーコン、「き」はきのこ(しめじが入っています)、「りん」はりんごです。また、「たべキリン」という、きりんのキャラクターのように、富山のおいしい食材を残さず食べきるという思いも込められています。今日は、どの学年も、「たべキリン」していました。今日もおいしくいただきました。

5月20日(月)今日の給食

画像1 画像1
 5月20日(月)今日の献立
・ごはん
・牛乳
・ふくらぎの照り焼き
・野菜ソテー
・厚揚げの中華煮込み
 今日は、ふくらぎのお話をしました。ふくらぎも給食によく登場する食材です。ふくらぎは、漢字で「福来魚」と書き、成長とともに名前が変わる「出世魚」です。ふくらぎの次は「◯◯◯」でしたね。覚えているか聞いてみてください。今日もおいしくいただきました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校や学年の予定
6/20 3年校外学習(富山市めぐり)
6/21 避難訓練
2・4・6年歯科検診13:15
6/25 クラブ・委員会の振り返り1
6/26 八尾っ子漢字検定
富山市立八尾小学校
〒939-2331
富山県富山市八尾町下笹原5320
TEL:076-454-3105
FAX:076-455-1265