最新更新日:2024/05/31
本日:count up52
昨日:102
総数:393621
令和6年度児童会スローガン「進んで 挑戦! 老田っ子」

6月25日(金) 楽しいお昼の放送

画像1 画像1
 放送・給食委員会のお昼の放送が盛り上がっています。チャレンジコーナーには次々とチャレンジャーが名乗りを上げています。チャレンジに失敗しても笑いに変えるたくましさも育っています。

6月23日(水) 委員会活動がんばっています

 児童会のスローガンどおり、委員会でもいろいろなチャレンジが続いています。
 今日のお昼には「早口言葉チャレンジタイム」が行われました。
 昨日から運営集会委員会による「あいさつスタンプラリー」が始まり、今日のお昼にあいさつ名人が発表されました。
 子供たちは、自分たちで楽しい学校をつくっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月18日(金) 早口言葉チャレンジタイム

 今日の早口言葉チャレンジタイムは、上学年3名が挑戦しました。3名とも流ちょうな早口言葉を披露し、拍手喝采を浴びていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月16日(水)早口言葉チャレンジタイム

 昼の放送時間に「早口言葉チャレンジタイム」があり、3名の児童と教員1名が挑戦しました。子供たちは滑舌がよく、なめらかに早口を言っていました。次回は金曜日です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月14日(月) 放送・給食委員会 がんばっています

 今年の児童会のスローガンは、「笑顔 チャレンジ 老田っ子」です。この言葉どおり、子供たちは楽しい学校にするために、様々な企画を考えチャレンジしています。
 今日の給食の放送は「早口言葉チャレンジタイム」でした。3人の先生が早口言葉に挑戦しました。先生たちのチャレンジに、子供たちは大盛り上がりだったようです。
画像1 画像1

6月3日(木) ミニ卓球台と後館のタッチボール

 今日の卓球台は6年生が楽しみました。
 後館には、毛糸のボールが天井からつるしてあり、タッチして楽しめるようになりました。けがをしないよう、子供たちでこれから遊び方のルールを考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月3日(木) 1年 トランポリン遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日から楽しみにしていた1年生が、早速トランポリン遊びに興じました。1年生も順番や回数などの使い方ルールをきちんと守るよい子たちです。

6月2日(水) 上学年の遊び道具 ミニ卓球台

 3階のフロアーには、ミニ卓球台が設置されました。
 今日は5年生が使える日です。2階からは「卓球いいなあ」という声が聞かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月2日(水) 下学年の遊び道具 トランポリン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2階のフロアーに、トランポリンが設置されました。
 2限と3限の間の休み時間に、教師立ち会いの下、遊ぶことができます。
 今日は2年生が楽しみました。順番や回数などのルールをきちんと守る素敵な子供たちです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

治ゆ報告書

お知らせ

老田小いじめ防止基本方針

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

富山市立老田小学校
〒930-0166
富山県富山市中老田317
TEL:076-436-5208
FAX:076-436-2658