最新更新日:2024/06/07
本日:count up102
昨日:99
総数:394201
令和6年度児童会スローガン「進んで 挑戦! 老田っ子」

10月29日(金) 図書委員会 読書週間

画像1 画像1 画像2 画像2
 図書委員会では10月28日(木)から11月12日(金)までを読書週間として、図書スタンプラリーや放送での本の紹介を企画しました。図書室はいつもより賑わっています。老田っ子の目標の一つに「毎日読書をしよう」があるので、読書週間中も読書に親しんでほしいと思います。

10月20日 クラブ活動(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
 ゲームクラブは、フルーツバスケットをしたり、宝探しゲームをいていました。
 サイエンスクラブは、顕微鏡でミドリムシ等の見本プレパラートや身近な植物等の観察をしていました。初めて見る拡大物に興味津々でした。

10月15日(金) なかよし班対抗リレー大会に向けてのタイム測定 青団1回目

 青団1回目のタイム測定で、5分を切るチームが現れました。他のチームも負けられないとよい刺激になったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日(木) 早口言葉チャレンジタイム

画像1 画像1 画像2 画像2
久しぶりに、昼の放送時間に「早口言葉チャレンジタイム」があり、上学年3名が挑戦しました。3名とも見事に合格しました。次回のチャレンジャーも楽しみです。

10月14日(木) なかよし班対抗リレー大会に向けてのタイム測定 黄団1回目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、黄団が1回目のタイムを計測しました。ビブスは3色ですが、全員黄団です。1位の予想タイムまであと30秒。本番でチームの新記録がでるよう、これからも練習していきましょう。

10月12日(火) 図書委員による読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図書委員会の子供たちが、朝の読書の時間に下学年に読み聞かせをしました。下学年の子供たちが喜びそうな絵本を選び、読み方を工夫していました。聞いている子供たちは静かに集中して聞くことができました。

10月11日(月) なかよし班対抗リレー大会に向けてのタイム測定 赤団1回目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、赤団が1回目のタイムを計測しました。ビブスは3色ですが、全員赤団です。3班とも記録は1位の予想タイムには届かなかったので、作戦が必要です。

10月7日(木) 朝トレ リレー練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月6日(土)のなかよし班対抗リレー大会に向けて、今週から団ごとに練習を開始しました。
 今日は青団の日。走る順番を確かめ、確実にバトンが渡るよう声を掛け合って練習しています。来週は1回目のタイム測定をします。1位の予想タイムは、12周で4分44秒です。

10月6日(水) 気持ちよい学校を目指して

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝、玄関にある傘の様子を見て、子供たちが傘をきれいに巻いて整理したり、全校児童に放送で呼びかけていました。子供たちが気持ちよく過ごせる老田小学校を目指して、考えて行動していて、とても素敵な姿でした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立老田小学校
〒930-0166
富山県富山市中老田317
TEL:076-436-5208
FAX:076-436-2658