最新更新日:2024/05/31
本日:count up52
昨日:102
総数:393621
令和6年度児童会スローガン「進んで 挑戦! 老田っ子」

11月19日(金) 感謝の集い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、毎日老田っ子を温かく見守ってくださっている地域の方お招きし、感謝の集いを行いました。日頃の感謝の気持ちを言葉だけでなく、なわとびやダンス、ピアノ等、老田っ子一人一人のよさや頑張っている姿で伝えました。

11月18日(木) 図書スタンプラリーの結果

 図書委員会では読書週間中に図書スタンプラリーを企画しました。その結果を各クラスに伝えに行きました。スタンプを多く集めた人には「3冊貸出券」や「しおり」を景品としてプレゼントしました。これからも毎日読書を続けたり、図書室を利用したりしてほしいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

11月15日(月) 放送室前のピアノ

 1階放送室前に移動したピアノを、早速子供たちが弾いてくれています。音が鳴り始めると、子供たちが自然に集まってきます。
 特別上手でなくても大丈夫。音楽の時間に習った曲や知っている曲を片手でぽんぽんと弾いてみてください。たくさんの人に弾いてもらえるとピアノも喜びます。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月11日(木)ピアノ移動しました2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 多目的室のピアノは専門業者の手によって横にされ、エレベーターで1階放送室前へ運ばれました。
 そして、老田っ子のみんなに弾かれることを楽しみに待っている感じがしました。

11月11日(木)ピアノ移動のお知らせ1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本校3階多目的室にはアップライトピアノがありました。
しかし、多目的室隣の音楽室にはグランドピアノあるため、
あまり弾かれることがありませんでした。
 このたびPTAの皆様のご理解の元、専門業者にお願いし、
1階放送室前にピアノを移動させていただくことになりました。
その様子をご紹介します。

11月10日(水) クラブ活動その2

画像1 画像1
画像2 画像2
ゲームクラブは、1対1のオセロ対戦をしていました。サイエンスは、牛乳と氷を使ってアイスを作る実験をしていました。どのクラブも老田っ子が笑顔で楽しむ姿がありました。

11月10日(水) クラブ活動その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はあいにくの天気でしたが、クラブ活動行いました。ボールゲームクラブとバドミントン・ビーチクラブは、体育館で活動していました。手芸クラブは、松ぼっくりでサンタやトナカイを作っていました。イラスト工作クラブは、紙粘土で自分を作っていました。

11月 9日(火) さわやかなプレゼント

画像1 画像1
 いきいきタイムに1年生のOさんが
校長先生を訪ねて職員室に来ました。
手には何かが入ったナイロン袋。
中身は「家で収穫したみかん」でした。
さわやかな香りと笑顔とともに届けられたみかんは、
職員で一房ずつ分けていただく予定です。

11月4日(木) 朝のトレーニング 青団最終練習

 今朝は、青団にとって11月6日のなかよし班対抗リレー大会前の最後の練習日でした。バトンバスの打ち合わせを念入りに行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月2日(火) 朝の挨拶ボランティア

 2学期に入り、朝の挨拶ボランティアが続いています。今日は6年生がボランティアに立ってくれました。「友達に誘われた」と初めてボランティアをしてくれた子供もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

治ゆ報告書

お知らせ

老田小いじめ防止基本方針

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

富山市立老田小学校
〒930-0166
富山県富山市中老田317
TEL:076-436-5208
FAX:076-436-2658