最新更新日:2024/06/26
本日:count up3
昨日:119
総数:396263
令和6年度児童会スローガン「進んで 挑戦! 老田っ子」

ガラス造形作家リサ・ゼルコウィッチさん 作品展示

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が総合的な学習の時間でお世話になったガラス造形作家リサ・ゼルコウィッチさん。アメリカのシアトルで夫のボイド・スギキさんとスタジオを構え、制作活動に取り組んでいる方です。現在、富山ガラス造形研究所の准教授として、未来のガラス造形作家の育成に力を注いでおられます。今回、リサさんの作品をお借りすることができたので、児童玄関前廊下に展示スペースを設けました。
 せっかくの貴重な鑑賞の機会なので、感じたことをぜひ言葉で表現してもらおうと、自由な発想から作品名を付け、その理由を書くという活動を用意しました。
 2/4(土)は学習参観が予定されています。老田っ子が考えた作品名からは、それぞれが抱いたイメージを想像する楽しさを味わえますよ。ぜひ、参観に来られた折には、お立ち寄りください。

保護者連絡システム「tetoru」に関するお知らせとお願い

 本校では、教育・安全情報(緊急連絡及び平常時の諸連絡)を確実に保護者に伝達するとともに、児童の欠席等に関する連絡方法を効率化し、保護者の負担を軽減するために、スマートフォン用アプリを利用した保護者連絡システム「tetoru」(テトル)を新たに導入いたします。
 つきましては、本日1月24日(火)、保護者連絡システム「tetoru」のアプリのインストール及び登録作業に関するお知らせ5枚をお子さんにお渡ししました。
(1)「tetoru」登録・運用までの流れ
(2)連絡アプリtetoruのご利用登録への案内
(3)保護者連絡システムへの登録について(お願い)
(4)「tetoru」登録確認書 提出用
(5)「tetoru」登録確認書 保護者控用
なお、スマートフォン等をお持ちでない場合は、学級担任にご相談ください。

1月25日(水)の大雪に伴う対応について

 明日1月25日(水)の大雪に伴う対応につきましては、本日1月24日(火)16時以降に学校安全情報メールでお知らせします。

1月19日(木) 読み聞かせボランティア(上学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 上学年教室では、さわやかタイムに読み聞かせボランティアの皆さんによる読み聞かせをしていただきました。
 久しぶりの読み聞かせだったので、子どもたちはじっくりとお話を味わっていました。2023年もたくさんの素敵なお話を紹介していただけることを楽しみにしています!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

ほけんだより

老田小いじめ防止基本方針

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

富山市立老田小学校
〒930-0166
富山県富山市中老田317
TEL:076-436-5208
FAX:076-436-2658