最新更新日:2024/06/06
本日:count up20
昨日:99
総数:394119
令和6年度児童会スローガン「進んで 挑戦! 老田っ子」

11月29日(火) 運動委員会 なわとびについて

画像1 画像1
画像2 画像2
 さわやかタイムに運動委員会が、これから全校で取り組む体力つくり活動となる、なわとびについて実演を交えながら説明をする全校集会を開きました。
 来週から朝トレは、なわとびに切り替えます。そして、2月4日(土)の学習参観時には、なわとび大会を行います。

11月14日(月) 委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から給食・放送委員会と環境・保健委員会が協力して、「食べっこ週間」に取り組んでいます。11月5日(土)に行われた学校保健委員会では、バランスのいい食事を取ることの大切さや3色の栄養素を摂取することのよさを学びました。丈夫で強い体を作るためには、バランスのよい食事の摂り方が大切です老田っ子みんなにこのことが伝わり、少しでも意識した行動となるように働きかけていきます。

第2回校区資源回収

画像1 画像1
画像2 画像2
老田校区の資源回収が、
田園風景を朝日が優しく照らし始めた早朝から行われました。
最も心配していたのが
高確率で崩れると言われていた天気でした。
でも、資源回収中は、崩れることもなく、
すっきりと作業を終えることができました。
本当にたくさんの方々にご協力いただきました。
当たり前のように子供たちの周りに溢れている
にこにこ顔いっぱいの老田校区の温かいつながり。
宝物と言っても過言ではないと思います。


11月10日(木) 上学年 読み聞かせボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 読み聞かせボランティアの皆さんが、上学年に読み聞かせをしてくださいました。
 子どもたちは、物語の世界に浸っていました。いつも学年にあった素敵なお話を子どもたちに紹介していただきありがとうございます。

11月5日(土) なかよし班対抗リレー大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 どの団も1回目、2回目のタイム測定より1秒でもタイムを縮めようとバトンをつないでいました。

11月5日(土) 運動委員会 なかよし班対抗リレー大会

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動委員会の子供たちが、なかよし班対抗リレー大会の進行や準備片付けをがんばりました。自分たちで気付いて積極的に動く姿もありました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

ほけんだより

老田小いじめ防止基本方針

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

富山市立老田小学校
〒930-0166
富山県富山市中老田317
TEL:076-436-5208
FAX:076-436-2658