藤ノ木中学校のホームページへようこそ!藤中生の活動の様子をご覧ください!

9日(木) 2年 拡大班長会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の放課後、久しぶりに拡大班長会を行いました。

自分たちの学級の現状を分析し、なぜそうなのか
本当の原因をあぶり出し、具体的な方策を
練り上げるという大変レベルの高い話合いを行っています。

学校を引っ張り、盛り上げるためにはまず学級から。
誰もが安心して生活できる環境を整えようとしています。

9日(木) 2年 学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
4限に行われた学年集会の様子です。

後期から2学年が、リーダーとして藤中を引っ張っていくことになります。今日は新委員長立候補者の意思表明があり、一人ひとりの候補者の思いがあふれた意気込みを真剣な雰囲気で聞くことができました。

その後は教室へ戻り、投票を行いました。

これからの活躍が楽しみです。

8日(水) 学びの様子【2年:道徳】 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
同じく2年生の道徳の授業風景です。
写真は3、4組です。

8日(水) 学びの様子【2年:道徳】 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の道徳の授業風景です。

今日のテーマは「コロナいじめ」です。
長い自粛期間、出口の見えない感染状況に
私たちの心は疲れているように思います。

それでも、互いを思いやり合うことで
すべての人が安全で安心な日々を送ることが
できるよう、じっくり考える時間をもちました。

「心のものさし」を使って自分の立場を明らかにし、
クラスで話し合っています。


写真は1、2組の様子です。

6日(月) 2年 体育大会 学年練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4限に行われた体育大会の学年練習の様子です。

青空の下、元気いっぱいで準備運動をし、
全力でフィールドを駆け回る生徒たち。
大会本番がより楽しみになりました。

3日(金) 2年 視力検査

画像1 画像1
画像2 画像2
6限の視力検査の様子です。
検査を受ける生徒以外は後ろを向いて、
課題に取り組んでいます。

以前と比べて見え方は変わっていないか?
黒板を見るときに不都合はないか?
自分の体や健康について振り返るよい機会ですね。

1日(水) 学年別団別集会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学年の団別集会の様子です。

1日(水) 2年 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5限に予定されていた結団式が雨で延期になり、
教室では担任の先生と生徒たちがちょっとしたゲームを
楽しみました。

お題はだれでも知っているキャラクターで、お絵かき対決です。
見慣れているはずなのに、なぜか全然描けない!と
生徒たちは慌てながらも楽しそうに描き、友達の作品と
見比べて笑い合っていました。
忙しい日々の中で、ほっと一息つけるよい機会でした。

31日(火) 2年 自由研究お助け講座

画像1 画像1
放課後、2年4組の教室で「自由研究お助け講座」が行いました。

紫キャベツの絞り汁に、色々な種類の液体を混ぜて、色の変化を確認します。泡立ってしまったものは、いったい何を混ぜたのでしょうか?
生徒たちは、わくわくしながら実験に取り組みました。

31日(火) 2年 学びの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の授業風景を紹介します。
【写真上:国語】【写真下:保健体育】

落ち着いてノートを書く姿や、手慣れた様子でクロムブックを操作する姿に、成長を感じます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校・学年行事
2/16 3年 進路懇談会1日目
2/17 3年 進路懇談会2日目
2/21 学年末考査1日目

保健関係

学校だより

コロナ関連

その他

R3 富山市立学校 新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

富山市立藤ノ木中学校
〒930-0912
富山県富山市日俣222
TEL:076-493-1570
FAX:076-493-1572