最新更新日:2024/06/28
本日:count up15
昨日:75
総数:546437
柳町小学校のホームページへようこそ。

5/26(水) 国際教室 都道府県パズル

 日本地図パズルに挑戦しました。都道府県の名前と場所をしっかりと覚え、素早くパズルを完成させることができました。
画像1 画像1

5/21(金)国際教室 アクセントの違う言葉

 「あめ」「はし」等、アクセントの違う言葉を集めて、言葉Book を作りました。似ている言葉をたくさん覚えることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5/17(月)国際教室 言葉を組み合わせよう

 「くつをはく」「帽子をかぶる」「めがねをかける」など、言葉の組み合わせを覚えています。ヒントを出し合いながら、絵の中の人物を探すゲームにも取り組みました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5/13(木)国際教室 国際教室の紹介

画像1 画像1 画像2 画像2
 新しい友達に、国際教室のことを紹介しました。スライドを使って上手に発表することできました。
 また、互いの国の様子や学校のこと等を質問し合いました。それぞれの国の違いが分かり、楽しいインタビューになりました。

5/14(金) 国際教室 社会科

画像1 画像1 画像2 画像2
 中国地方・中部地方・関東地方の都道府県名を覚えることを目標にして、位置や有名なものをクロームブックを使って確認しました。
 クロームブックの活用が知識の習得に役立っています。

5/7(金)国際教室 国際教室を紹介しよう

 来週から新しく仲間入りする友達に、国際教室のことを紹介する予定です。chrome bookを使って、国際教室のよさをまとめています。
画像1 画像1

4/30(金)国際教室 漢字辞典を使って

 漢字辞典の使い方について学習しました。「音訓さくいん」、「部首さくいん」を使って様々な漢字を調べることができました。
画像1 画像1

4/23(金)国際教室 漢字の組み立て

 漢字がいろいろな部首の組み合わせでできていることに気付きました。楽しみながら漢字を覚えることができました。
画像1 画像1

4/22(木)国際教室 漢字の成り立ち

 漢字の成り立ちについて学習しています。今まで習った漢字が、どのようにしてできたのかを知ることができました。
画像1 画像1

4/21(水)国際教室 インタビューをしよう

 インタビューカードをつくり、友達に好きなものを尋ねました。上手に質問をしたり、答えたりすることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/29 運動会
5/31 振替休業日
6/3 尿検査(二次)
委員会活動 耳鼻科検診
6/4 4年 富山市ガラス美術館、市立図書館招待プログラム
富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072