最新更新日:2024/06/29
本日:count up17
昨日:302
総数:505020
【生徒・教職員の合い言葉】 一人一人のよさが発揮される学校

等式の変形  2−1数学

5月24日(月) 2限

 2−1の数学の授業風景です。
 まずは、小プリントで基礎基本の確認をしました。
 今日の課題は「等式の変形」です。
 真剣に先生の説明を聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

単元のまとめ  1−1理科

5月24日(月) 2限

 1年理科のこのグループは、まとめの学習をしています。
 プリントでどこまで理解しているか確認です。
 分からないことは、どんどん質問しましょうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

植物の分類 1−1理科

5月24日(月) 2限

 1−1の理科の授業風景です。
 1年生は39名いるので1クラスを2つに分けて、授業内容の理解が進むよう少人数で授業を実施しています。
 このクラスでは、植物の分類についてグループで話し合っています。
 たくさんの意見が出て、活発な話し合いが行われています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高齢者との関わりを考える  2−2家庭科

5月21日(金) 5限

 2−2の家庭科の授業風景です。
 高齢者との関わりについて学習をしています。
 今日は、高齢者の疑似体験をしました。
 手袋を付けた指に輪ゴムを巻いて動かしてみると、思ったように指が動かないことに気づきました。
 また、黄色いセロファンをとおして物を見ると
 「色がわかりにくい〜」などの声があがっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

問題にチャレンジ! その2  2−1数学

5月21日(金) 5限

 分からないところを教え合っている生徒もいました。
 分かるまで、とことん学習しましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

問題にチャレンジ! その1  2−1数学

5月21日(金) 5限

 2−1の数学の授業風景です。
 「式の計算」の問題を解いています。
 しっかり解けているか、先生が確認をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

野菜や果物のスケッチ その2  1−1美術

5月21日(金) 5限

 スケッチをするための準備をしています。
 いつも集中しています!
画像1 画像1
画像2 画像2

野菜や果物のスケッチ その1  1−1美術

5月21日(金)

 1−1の美術の授業風景です。
 野菜や果物をもってきてスケッチします。
 自然物である野菜や果物には、それぞれ美しい形が見られます。
 その形をいろいろな角度から観察します。また、包丁で切った切り口などの形の美しさに気づきスケッチします。
 最終的にはその形や色を生かして一つの作品を仕上げていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

ジグザクバスケット その3  3−2体育

5月19日(水) 3限

 練習を重ねていくと、どんどん上手くなっていました。
 体育大会本番が楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ジグザクバスケット その2  3−2体育

5月19日(水) 3限

 ボールをつなぐときに、
「ハイ!」と声をかけ合っている団もあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/14 同窓会入会式
育友会記念品贈呈式
3/15 第75回卒業証書授与式

全校案内

保健関係

令和2年度配付 検討会だより

富山市立月岡中学校
〒939-8146
富山県富山市中布目156
TEL:076-429-0208
FAX:076-429-0299