最新更新日:2024/06/29
本日:count up24
昨日:302
総数:505027
【生徒・教職員の合い言葉】 一人一人のよさが発揮される学校

文歩の学習  2−1国語

12月22日(水) 3限

 2−1の国語の授業風景です。文法の学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音の伝わり方  1−1理科

12月22日(水) 3限

 1−1の理科の授業風景です。
 このグループでは、音の伝わり方のまとめをしています。
 「花火や雷は、光ってしばらくしてから音が聞こえる」ことについての疑問が、今日で解決しましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2

心静かに石を彫ります 2  3−2美術

12月21日(火) 1限

 石の中を丸く綺麗にくり抜いた生徒もいます。
 何を表現しているのか・・・興味津々です。
画像1 画像1
画像2 画像2

心静かに石を彫ります 1  3−2美術

12月21日(火) 1限

 3−2の美術の授業風景です。ひたすら石を彫り続けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆文の復習  3−1英語

12月21日(火) 1限

 3−1の英語の授業風景です。
 デジタル教科書を使って「感嘆文」の復習をしています。
 先生が「感嘆文はかんたんだよ」とギャグを交えて説明をしていました。みんな頷きながら聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

進路について考える  2−2総合的な学習の時間

12月21日(火) 1限

 2−2の総合的な学習の時間の様子です。今日は進路学習をしました。
 どんな視点で、高校を選ぶか・・・
 班でいろいろな意見を出し合って、自分の考えを深めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日本の天気の特徴 その2   2−1理科

12月21日(火) 1限

 富山をはじめ北陸地方は、冬、なぜ雪が降るのか?
 そんな疑問も、今日の授業で解決されたようですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

日本の天気の特徴 その1   2−1理科

12月21日(火) 1限

 2−1の理科の授業風景です。
 日本の天気の特徴について学習をしています。先生の授業は、いつもICT機器を活用しているので分かりやすいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

バスケは楽しいな! その2  1−1体育

12月21日(火) 1限

 女子も白熱したプレーで、思う存分楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バスケは楽しいな! その1  1−1体育

12月21日(火) 1限

 1−1の体育の授業風景です。
 1年生もバスケットボールをしています。先生の指導もあって、どんどん上達しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/14 同窓会入会式
育友会記念品贈呈式
3/15 第75回卒業証書授与式

全校案内

保健関係

令和2年度配付 検討会だより

富山市立月岡中学校
〒939-8146
富山県富山市中布目156
TEL:076-429-0208
FAX:076-429-0299