最新更新日:2024/06/29
本日:count up17
昨日:302
総数:505020
【生徒・教職員の合い言葉】 一人一人のよさが発揮される学校

まつり縫い   その1  2−1家庭科

10月6日(水) 1限

 2−1の家庭科の授業風景です。
 今日は「まつり縫い」の練習をしています。
 先生の手元を端末でテレビに映しているので、分かりやすいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

繰り返し発音練習  1−1英語

10月6日(水) 2限

 このグループでは、単語の発音練習をしています。
 「聞く」「話す」「書く」英語ではどれも大事です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語で自己紹介  1−1英語

10月6日(水) 2限

 1−1の英語の授業風景です。
 このグループは、ALTの先生と一緒に学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1次関数の利用   2−2数学

10月6日(水) 2限

 2−2の数学の授業風景です。
 「1次関数の利用」について学習をしています。
 教科書の応用問題にチャレンジ!
 「わから〜ん」「教えて」が飛び交っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

相似の図形  3−1数学

10月6日(水) 1限

 3−1の数学の授業風景です。
 「相似」について学習をしています。
 分かったこと、分からないことを隣同士で確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

政党と政治  3−2社会

10月6日(水) 1限

 3−1の社会の授業風景です。
 「政党と政治」について学習しています。
 架空の政党の公約を読みながら、自分ならどの政党を応援するか・・・?政策のよい点、悪い点を考えて選んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さしがねを使ってみよう!  1−1技術

10月5日(火) 6限

 1−1の技術の授業風景です。
 今日は実際に「さしがね」を使って、木材に線を描きます。
 うまくできたかな〜?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生鮮食品の選び方  1−1家庭科

10月5日(火) 6限

 1−1の家庭科の授業風景です。
 生鮮食品の選び方について学習しています。
 テレビに映し出されたイチゴの映像。とっても美味しそうですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

言葉と絵  2−2美術

10月5日(火) 6限

 2−2の美術の授業風景です。
 自分の思い思いの言葉とそのイメージの絵を描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

モアイは語る  2−1国語

10月5日(火) 6限

 2−1の国語の授業風景です。
 「モアイは語る」の教材を学習しています。この単元の学習をすると、実際の「モアイ像」を見てみたくなりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/14 同窓会入会式
育友会記念品贈呈式
3/15 第75回卒業証書授与式

全校案内

保健関係

令和2年度配付 検討会だより

富山市立月岡中学校
〒939-8146
富山県富山市中布目156
TEL:076-429-0208
FAX:076-429-0299