最新更新日:2024/06/29
本日:count up17
昨日:302
総数:505020
【生徒・教職員の合い言葉】 一人一人のよさが発揮される学校

見直しが大切!  2−2理科

11月5日(金) 3限

 2−2の理科の授業風景です。
 昨日行った中教研学力調査の振り返りをしています。
 間違えやすい問題、重要な語句など、先生が一つ一つ確認をしていました。わかるまで、とことん復習をしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

韓国について  1−1社会

11月5日(金) 3限

 1−1の社会の授業風景です。
 「韓国と日本の関わり」について学習をしています。
 生徒の中には、ハングル語を知っている人もいるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

エタノールの沸騰 その2  1−1理科

11月4日(木) 6限

 沸騰した水の中に、試験管に入ったエタノールを入れて温度の変化を調べます。どんな風に、上昇しているかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

エタノールの沸騰 その1  1−1理科

11月4日(木) 6限

 1−1の理科の授業風景です。
 「エタノールの沸騰する様子を調べよう」という課題で、実験をしています。グループ内で役割分担して、手際よく進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

代名詞の変化を覚えよう  2−2英語

11月4日(木) 6限

 2−2の英語の授業風景です。
 代名詞の変化について学習をしています。
 I my me mine〜 声に出して覚えています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

木彫レリーフのアイディアスケッチ  2−1美術

11月4日(木) 6限

 2−1の美術の授業風景です。
 木彫レリーフのアイディアスケッチの学習です。
 好みの葉っぱを持参して、丹念にスケッチしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

気持ちを切り替えて その2  3−2技術

11月4日(木) 6限

 3−1の家庭科の授業風景です。
 幼児の心身の発達について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

気持ちを切り替えて その1  3−2技術

11月4日(木) 6限

 3年生は2日に修学旅行を行いましたが、すでに気持ちを切り替えて学習に励んでいます。
 画像は3−2の技術の授業風景です。
 身に覚えがないメールが送られてきたら、どう対処するか・・・
 大事な学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

中教研テスト(1日目) 3年

11月4日(木) 2限 理科

 3年生のテストを受ける姿勢は、気迫を感じます。最後の最後まで粘り強く解答してくだい!がんばれ!
画像1 画像1
画像2 画像2

中教研テスト(1日目) 2年

11月4日(木) 2限 英語

 リスニングもあり、みんな集中して受けています。がんばって!
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/14 同窓会入会式
育友会記念品贈呈式
3/15 第75回卒業証書授与式

全校案内

保健関係

令和2年度配付 検討会だより

富山市立月岡中学校
〒939-8146
富山県富山市中布目156
TEL:076-429-0208
FAX:076-429-0299