最新更新日:2024/06/29
本日:count up23
昨日:302
総数:505026
【生徒・教職員の合い言葉】 一人一人のよさが発揮される学校

ジェンダー平等について考える  1−1

11月16日(火) 5限

 1−1の話し合いの様子です。
 今日は「ジェンダー平等」について考えています。
 「ジェンダー平等を実現しよう」はSDGsの17の目標の1つでもあります。生徒はいろいろな面から、この問題について考え意見を交わしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

性感染症とエイズ   3−1保健

11月16日(火) 5限

 3−1の保健の授業風景です。
 今日は「性感染症とエイズ」について学習をしています。
 正しい知識をもつことが大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スピーチの練習  2−1英語

11月16日(火) 2限

 2−1の英語の授業風景です。
 ペアでスピーチの練習をしています。お互いに教え合いながら、楽しく学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

石彫の下絵   3−2美術

11月16日(火) 1限

 3−2の美術の授業風景です。
 「漠然とした不安を波の形で表したい」など、自分の思いや願いをこの石にこめて表現しようと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

関係代名詞を使って文を作ろう  3−2英語

11月15日(月) 2限

 3−2の英語の授業風景です。
 関係代名詞について、学習をしています。
 期末テストも迫ってきました。分からないところがあれば、いつでも先生に質問しましょう!頑張ろう!3年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

古今和歌集  3−1国語

11月15日(月) 2限

 3−1の国語の授業風景です。
 「古今和歌集」について学習をしています。大事なところにアンダーラインをするなど、ていねいに読み進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

力の計算をしよう!  2−2理科

11月15日(月) 2限

 2−2の理科の授業風景です。
 力の計算の復習をしています。圧力の計算は、単位をいかに正しく変換するかが鍵です。生徒は問題を教え合いながら、理解を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

征韓論  2−1社会

11月15日(月) 2限

 2−1の社会の授業風景です。
 「征韓論」の時代背景やその流れについて、学習しています。
 先生の身振り手振りを加えた、楽しい説明に生徒は聞き入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

比例・反比例の利用 その2  1−1数学

11月15日(月) 2限

 このクラスでは、ICT機器を使って動点が実際に動く様子をみながら説明を聞いています。
 動点の問題は、なかなかの難問です。
 分かるまでとことん復習しましょう!理解するのは今ですよ!
画像1 画像1
画像2 画像2

比例・反比例の利用 その1  1−1数学

11月15日(月) 2限

 1−1の数学の授業風景です。
 「比例・反比例の利用」の単元で、動点の問題の解き方について学習をしています。このクラスでは、図形とグラフと照らし合わせながら解答の説明を聞いています。
 真剣ですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/14 同窓会入会式
育友会記念品贈呈式
3/15 第75回卒業証書授与式

全校案内

保健関係

令和2年度配付 検討会だより

富山市立月岡中学校
〒939-8146
富山県富山市中布目156
TEL:076-429-0208
FAX:076-429-0299