最新更新日:2024/06/29
本日:count up17
昨日:302
総数:505020
【生徒・教職員の合い言葉】 一人一人のよさが発揮される学校

バスケットボール その1   3−1体育

12月7日(火) 5限

 3−1の体育の授業風景です。
 今日はバスケットボールをしました。
 久しぶりにゲーム形式の活動をしたので息が上がっている生徒もいましたが、とっても楽しそうです。もちろん審判も自分たちでします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今の気持ちを形にしよう 2  3−2美術

12月7日(火) 1限

 「今の気持ちを形にしよう」という課題です。
 生徒は石に気持ちを込めて、黙々と彫り続けています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今の気持ちを形にしよう 1  3−2美術

12月7日(火) 1限

 3−2の美術の授業風景です。
 石彫をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

都市や工業の発展と自然環境  2−2社会

12月7日(火) 2限

 2−2の社会の授業風景です。
 「都市や工業の発展と自然環境」について学習しています。
 先生の板書は線や色チョークが使ってあって、大事なところが一目瞭然です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

比較級を使って練習  2−1英語

12月7日(火) 2限

 2−1の英語の授業風景です。
 whichを使って「どちらが、より〜ですか?」というやりとりの練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

作図に挑戦! その2  1−1数学

12月7日(火) 2限

 このグループも角の二等分線の作図をしています。
 コンパスを上手く扱えるようになるまで、練習あるのみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

作図に挑戦! その1  1−1数学

12月7日(火) 2限

 1−1の数学の授業風景です。
 角の二等分線の作図に挑戦しています。
 先生のようにうまく書けるかな〜?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

温暖な気候を生かした農業等ついて 2−2社会

12月6日(月) 3限

 地理の授業で、地方の農業や畜産について学習しています。鹿児島産の黒豚など、温暖な地域にある畜産物の特長や魅力について、先生が詳しく説明しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

マット運動発表会 2−1体育

12月6日(月) 3限

 今日はマット運動の発表会です。目標である「自分のベストの技を見せよう」と、みんな俊敏に技を披露しています!すごい!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

和食のよさについて 1−1家庭科

12月6日(月) 1限

 和食のよさについて、タブレットパソコンを使用して学習してます。和食の栄養バランスや色合いの豊かさなどについて、各自で調べています。和食は奥が深いです。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/14 同窓会入会式
育友会記念品贈呈式
3/15 第75回卒業証書授与式

全校案内

保健関係

令和2年度配付 検討会だより

富山市立月岡中学校
〒939-8146
富山県富山市中布目156
TEL:076-429-0208
FAX:076-429-0299