最新更新日:2024/06/25
本日:count up90
昨日:130
総数:504444
【生徒・教職員の合い言葉】 一人一人のよさが発揮される学校

タブレットを使って

5月27日(木) 1限

 2−1では、タブレットを使って授業をしていました。
 先生からの質問に答えると、みんなの意見が画面上に現れて盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

メリハリをつけて学習しています! 2−2国語

5月27日(木) 1限

 2−2の国語の授業風景です。
 説明的な文章の読解を進めています。
 2年生もメリハリを付けて、落ち着いた雰囲気で学習しています。
 いいぞ!2年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

メリハリをつけて学習しています! 1−1数学

5月27日(木) 1限

 1−1の数学の授業風景です。
 1年生も、メリハリを付けて授業に集中しています。
 数学は二人の教師で担当しています。
 分からないところがあれば、気軽に質問しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

電池の仕組み  3−1理科

5月25日(火) 4限

 3−1の理科の授業風景です。
 電池の仕組みについて、先生お手製のプリントで学習しています。
 「わから〜ん」「ここ、教えて!」
 いい雰囲気で学習を進めています。
 分かるまでとことん頑張れ!3年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

指数の計算  1−1数学

5月25日(火) 4限

 1−1の数学の授業風景です。
 指数の計算をしています。
 少しずつ学習内容が難しくなります。
 分からないことがあれば、気軽に質問しましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

説明的な文章の読解  2−2国語

5月25日(火) 2限

 2−2の国語の授業風景です。
 「クマゼミ増加の原因を探る」という教材で学習しています。
 説明的な文章では、特に序論と結論に注目して読み解くことが大事であるという先生の説明を、「なるほど〜」という表情で聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鑑賞    2−1音楽

5月25日(火) 2限

 2−1の音楽の授業風景です。
 ベートーベンの「交響曲第5番 運命」を鑑賞しています。
 ベートーベンがどんな思いを込めて作曲したのか・・・
 生徒は想像力を働かせて、聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

筆箱のデッサン 最終  3−2美術

5月24日(月) 2限

 3−2の美術の授業風景です。
 筆箱のデッサンも今日が最終となりました。
 自分の想いがこもった作品になったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

論語  3−1国語

5月24日(月) 2限

 3−1の国語の授業風景です。
 「論語」を学習しています。
 先生お手製の学習プリントに重要な語句を書き込みながら、学習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

江戸時代の産業  2−2社会

5月24日(月)  2限

 2−2の社会の授業風景です。
 江戸時代の歴史について学習しています。
 分かりやすい板書で、生徒もしっかりノートにまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/14 同窓会入会式
育友会記念品贈呈式
3/15 第75回卒業証書授与式

全校案内

保健関係

令和2年度配付 検討会だより

富山市立月岡中学校
〒939-8146
富山県富山市中布目156
TEL:076-429-0208
FAX:076-429-0299