最新更新日:2024/05/31
本日:count up46
昨日:132
総数:797410

1年生 プログラミング学習 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の3・4組に引き続き、今日は1・2組が初めてのプログラミング学習に取り組みました。
 振り返りでは、「マウスを上手に動かすことができました」「ロボット相撲で負けてしまったけど、応援を一生懸命しました」等の声が聞かれました。楽しみながら意欲的に学習することができました。

1年生 プログラミング学習 その1

 地域の方を講師にお迎えし、初めてのプログラミング学習を行いました。
 かわいいうーちゃん、かいくんのゲームで、マウスのクリックやドラッグを体験したり、ロボットの操作に挑戦したりしました。最後は、2体のロボットですもう対決。大盛り上がりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 リースづくり

先週は2組と3組、今日は1組と4組が、アサガオのつるを使ったリースづくりを行いました。自分の持ってきた材料や秋の実を使って、一人一人思い思いに作品を仕上げました。
画像1 画像1

1年生 リースづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
 アサガオのつるを使ってリースをつくりました。

 家庭から持ってきた材料を使って飾り付けることで、華やかなリースになりました。

1年生 きいて しらせよう

 国語の時間に、今一番楽しいことについて、先生や友達に聞いて、わかったことや思ったことを書く学習をしました。となりの友達同士、インタビューし合っている様子が、とても楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 8の字跳び大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 リフレッシュタイムの時間に、1学年の8の字跳び大会がありました。
 これまで、たくさん跳べることができるように、一生懸命練習してきました。
 本番では、自分たちのベストを尽くすことができました。
 

1年生 お話ワールド

画像1 画像1
 今日はどんなお話かなと、楽しみに待ってました。

 読書ボランティアさんの優しい語り声に耳を傾け、真剣に絵本を見つめています。

1年生 生活「あきランド」 交流会 パート2

 2組と4組の交流会の様子です。自分とは違うアイディアに驚いたり、いろいろな友達と遊ぶ楽しさを感じたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活「あきランド」 交流会 パート1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1組と3組で交流しました。

 おもちゃの遊び方を説明したり、壊れたおもちゃを直したり、友達のおもちゃで遊んでみたりと、できることやしたいことを見付けて活動しました。

1年生 生活「あきランド」交流会前日準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の学習「あきランド」で秋のおもちゃをつくっています。
 明日いよいよ他クラスとの交流会があります。
 今日は、明日の交流会が素晴らしいものとなるようにチームのみんなと協力し一生懸命準備しました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
3/8 月 委員会活動(次年度に向けて)
5、6年6限あり
3/9
安全点検 
3/10 避難訓練(1年の振り返り) 
3/11
3/12
3/13
3/14

配布文書

令和2年度配付 検討会だより

出席停止の連絡票

富山市立鵜坂小学校
〒939-2717
富山県富山市婦中町上田島68
TEL:076-466-2037
FAX:076-466-5004