最新更新日:2024/05/31
本日:count up35
昨日:132
総数:797399

1年生 新聞ボールでボール投げ

画像1 画像1
画像2 画像2
 先日、新聞でつくったボールを使って、ボール投げあそびをしました。

 自分でつくったボールを初めて使い、子供たちはとてもうれしそうでした。

1年生 いきものとなかよし2

画像1 画像1 画像2 画像2
見付けた虫を、うれしそうに手にする子どもたち。近づいてそっと見ている子どもたち。

観察した後は、優しく逃がしていました。

1年生 国語科「やくそく」

画像1 画像1
 あおむしが木の上まで登って外の世界を見たように、子供たちも3階まで登って景色を見てみました。

 「あおむしも、きれいだなと思っていたと思うよ。」
 「あおむしは、知らない景色を見て驚いたと思うよ。」
と、高いところから見える景色を楽しみました。

1年生 いきものとなかよし

画像1 画像1 画像2 画像2
 築山と観察池に行き、どんな生き物がいるか探してきました。

 草を動かすと飛び出してくる生き物に驚きました。

1年生 自分だけのボールをつくろう

 新聞紙と布ガムテープを使って、体育の時間に使うボールをつくりました。定番のベージュ色のボールの他に、青色や赤色や緑色等のカラフルなボールができました。早速、机の上で転がして、出来具合を確かめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 ボール投げ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育の学習では、引き続きボール投げ遊びをしています。
 今日は、クラス対抗でどちらが段ボールを多く倒せるかを競いました。

 相手に負けないように一生懸命段ボールを投げていました。
 

1年生 お話ワールド

 9月3日に今年度最初の、そして1年生にとっては初めての「お話ワールド」がありました。
 どんなお話を聴くことができるのか、みんなわくわく。お話が始まると、あっという間に本の世界に引き込まれて、楽しい時間を過ごしました。
 読書ボランティアのみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 シェイクアウトとやま

 9月1日の防災の日に合わせて、富山県で一斉に行われた「シェイクアウトとやま」に取り組みました。
 地震が起こった想定で、子供たちは、素早く机の下に入り、自分の頭を守る行動をとりました。
画像1 画像1

1年生 自由研究

 今年の夏休みは短かったのですが、自由研究をがんばってやってきた人がいました。
 その作品を紹介したところ、休み時間にみんなで見ていました。
 来年の夏休みは、一人一人が興味をもったことに、ぜひ取り組んでほしいです。
画像1 画像1

1年生 リフレッシュタイム

 密を避けるため、リフレッシュタイムの体育館の使用は、2クラスずつ割り振られています。
 今日は、1年1組と1年3組の使用日でした。広い体育館で、ボールを投げたり、フラフープを回したりしながら、思い切り体を動かしました。使った後は、きちんと後片付けをしました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
3/9
安全点検 
3/10 避難訓練(1年の振り返り) 
3/11
3/12
3/13
3/14
3/15 5、6年6限あり

配布文書

令和2年度配付 検討会だより

出席停止の連絡票

富山市立鵜坂小学校
〒939-2717
富山県富山市婦中町上田島68
TEL:076-466-2037
FAX:076-466-5004