最新更新日:2024/05/31
本日:count up51
昨日:132
総数:797415

1年生 自主学習ノート紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
 「自学デー」の今日は、見てもらいたいページを選んで、机や棚に並べて紹介しました。
 友達の丁寧に書いてあるページや心温まる日記を見て、「自分もやってみたい!」と張り切っていました。

1年生 さつまいものおせわ

 さつまいもの畑に行って、草むしりをしました。
 長靴、長ズボン、長袖、軍手で重装備の子供たちは、藪のような草の中にぐんぐん入っていき、たくさん草をとりました。
 草むしりをしているときに、バッタやコオロギ等の生き物を見つけ、満足感でいっぱいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 むしとなかよし2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 築山や原っぱに行き、虫をさがしました。
 バッタやカマキリ、コオロギ等を見つけ、楽しみながら活動しました。

1年生 シャボン玉で遊ぼう

 生活科「みずやつちであそぼう」の学習で、シャボン玉遊びをしました。本当は、1学期の終わりに行う予定でしたが、連日の暑さのためずっと延期してしていました。やっと、涼しくなってきて、今日は気持ちよく活動することができました。
 持ってきたうちわやモール、トイレットペーパーの芯等を使って、子供たちは元気いっぱいたくさんのシャボン玉を飛ばしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 ボール投げテスト

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育の学習でボール投げをしています。今回は一人ずつ投げ、どれくらい速く、遠くに投げることができるかを競いました。

 的までの距離は自分で決めることができ、「やった!当たった!」「次は遠いところから当てよう」などの声が聞こえ、考えながらボールを投げていました。

1年生 むしとなかよし

画像1 画像1
画像2 画像2
 虫を入れるケースを持ち、築山やグラウンドのまわりの草原に行ってきました。

 うまく捕まえるコツを友達に聞きながら、一生懸命虫探しをしました。

1年生 新聞ボールでボール投げ

画像1 画像1
画像2 画像2
 先日、新聞でつくったボールを使って、ボール投げあそびをしました。

 自分でつくったボールを初めて使い、子供たちはとてもうれしそうでした。

1年生 いきものとなかよし2

画像1 画像1 画像2 画像2
見付けた虫を、うれしそうに手にする子どもたち。近づいてそっと見ている子どもたち。

観察した後は、優しく逃がしていました。

1年生 国語科「やくそく」

画像1 画像1
 あおむしが木の上まで登って外の世界を見たように、子供たちも3階まで登って景色を見てみました。

 「あおむしも、きれいだなと思っていたと思うよ。」
 「あおむしは、知らない景色を見て驚いたと思うよ。」
と、高いところから見える景色を楽しみました。

1年生 いきものとなかよし

画像1 画像1 画像2 画像2
 築山と観察池に行き、どんな生き物がいるか探してきました。

 草を動かすと飛び出してくる生き物に驚きました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
3/18 木 歓送会・前日準備(1〜4年・6年 13:45下校)
3/19 卒業式(卒業生のみ。在校生は休業日)
3/20 (祝)春分の日
3/21 教育振興会総会
3/22 全校5限 PTA会計監査
3/23 給食最終日(〜5年)
3/24 修了式

配布文書

令和2年度配付 検討会だより

出席停止の連絡票

富山市立鵜坂小学校
〒939-2717
富山県富山市婦中町上田島68
TEL:076-466-2037
FAX:076-466-5004