最新更新日:2024/05/31
本日:count up42
昨日:132
総数:797406

1年生 きいて しらせよう

 国語の時間に、今一番楽しいことについて、先生や友達に聞いて、わかったことや思ったことを書く学習をしました。となりの友達同士、インタビューし合っている様子が、とても楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 8の字跳び大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 リフレッシュタイムの時間に、1学年の8の字跳び大会がありました。
 これまで、たくさん跳べることができるように、一生懸命練習してきました。
 本番では、自分たちのベストを尽くすことができました。
 

1年生 お話ワールド

画像1 画像1
 今日はどんなお話かなと、楽しみに待ってました。

 読書ボランティアさんの優しい語り声に耳を傾け、真剣に絵本を見つめています。

1年生 生活「あきランド」 交流会 パート2

 2組と4組の交流会の様子です。自分とは違うアイディアに驚いたり、いろいろな友達と遊ぶ楽しさを感じたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活「あきランド」 交流会 パート1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1組と3組で交流しました。

 おもちゃの遊び方を説明したり、壊れたおもちゃを直したり、友達のおもちゃで遊んでみたりと、できることやしたいことを見付けて活動しました。

1年生 生活「あきランド」交流会前日準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の学習「あきランド」で秋のおもちゃをつくっています。
 明日いよいよ他クラスとの交流会があります。
 今日は、明日の交流会が素晴らしいものとなるようにチームのみんなと協力し一生懸命準備しました。

1年生 避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
 全校で避難訓練を行いました。
 婦中消防署の方に来ていただいて、お話を真剣に聞きました。
 振り返りでは、「真剣な態度で避難することができました」「本当に火事になったときに今日のことをいかしたいです」等の声が聞かれました。

1年生 マットあそび

画像1 画像1
画像2 画像2
 これまでに学習した様々な動きを組み合わせ、連続技に挑戦しました。

1年生 図工「のってみたいな いきたいな」 鑑賞

 図画工作科で描いた「のってみたいな いきたいな」の絵を見て、よいと思ったところやがんばったなと思うところを見付ける学習をしました。
 色の塗り方や背景の工夫等に注目しながら、楽しんで友達の作品を鑑賞しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 あきのおもちゃであそぼう

画像1 画像1
画像2 画像2
 秋のものを使ってつくったおもちゃが完成しました。
 できたおもちゃを、友達と一緒に遊んで試しています。
 片付けも、進んで行います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
3/21 教育振興会総会
3/22 全校5限 PTA会計監査
3/23 給食最終日(〜5年)
3/24 修了式
3/25 学年末休業
3/26
3/27

配布文書

令和2年度配付 検討会だより

出席停止の連絡票

富山市立鵜坂小学校
〒939-2717
富山県富山市婦中町上田島68
TEL:076-466-2037
FAX:076-466-5004