最新更新日:2024/05/31
本日:count up48
昨日:132
総数:797412

1年生 あさがおのじょうろ しょうかい

画像1 画像1 画像2 画像2
 ぺっとぼとる じょうろは、はちに つける ことができます。

 さかさまにして つけると、つちが かわいたときに 
しぜんに みずを あげられるように なります。


 じょうろが じゅんびできたら、 いっしょに しましょうね。

1年生 【もちもの】あさがおのじょうろ(ペットボトル)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 とうこうびに もってくるものを れんらくします。

 「500ミリリットル の ペットボトル」を もってきてください。

 ラベルを とり、なまえを かいてください。


 あさがおに みずをやる じょうろとして つかいます。

 じょうろの くちは がっこうで つけます。


 みんなで おせわを するのが たのしみです。

1年生 ひらがな 「わ」「を」「ん」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 きょうは「わ」「を」「ん」をしょうかいします。

 ひらがなの ぽいんと しょうかいも、いよいよ さいしゅうかいになりました。
 ていねいに、こい じで かきましょう。




 みなさんから とどいた はがきを みて、せんせいたちは びっくりしました。
 どうしてかと いうと、じが とても きれいだったからです。

 きっと いえで いっしょうけんめい れんしゅうしたのだなと おもいました。


 すてきな おてがみを ありがとう。


1ねんせい あさがおをそだてよう 7

5がつ20か(すいようび)くもり

きょうは、すずしい ひです。

あさがおの めが おおきく なってきました。
2まいの はっぱが、ぎゅうっと せのびしているみたい。

せも、たかく なってきたよ。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1ねんせい あしたのひらがな「らりるれろ」2

 「る」「れ」「ろ」をじょうずに かく ぽいんとは どこで どっちにむかって おれるのか よく たしかめることです。
 とくに 「れ」は 3かいも おれるので なんどか ゆびで ためしがきを してみると いいね。
 「る」と「ろ」は そっくりな じですね。おわりかたに きをつけてね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1ねんせい あしたのひらがな「らりるれろ」

 あしたの ひらがなは 「らりるれろ」です。

 「ら」と「り」は、どちらも 1つめのせんが ぴんっと はねますね。そのときに 2つめの せんの はじまるほうへ はねるように すると じょうずに かけますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

1ねんせい あしたのひらがな「や(い)ゆ(え)よ」

「や」「ゆ」「よ」を じょうずに かく ぽいんとを しょうかいします。

「や」の 1つめの せんは 1と2の へやだけで かきますよ。2つめ 3つめの せんは、かきじゅん(かく じゅんばん)にも きをつけてね。

「ゆ」の 1つめのせんも むずかしいね。なんどか ゆびで ためしがきを してから えんぴつで かくといいよ。

「よ」の 1つめの せんは みじかく ぴた。2つめの せんの よこながむすびも ていねいに。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1ねんせい あさがおを そだてよう6

5がつ19にち(かようび)

 てんきは くもり ときどき はれ。おひさまが でると とても あたたかいひです。

 たねを まいてから 8かめ。ついに ぜんいんの あさがおの めが でていました。うれしいですね。
 きょうは あさがおの はの さきに たねの ぼうしが ついているのを みつけましたよ。3まいめの しゃしんです。かわいいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 さつまいもの せいちょう

画像1 画像1
画像2 画像2
 せんしゅう うえた さつまいもが しっかり ねづいた ようです。

 うえたばかりのときは つるが ほそく、ひょろひょろしている つるもあり、
かれてしまうかなと しんぱいに なっていました。

 でも、そんな しんぱいは ひつよう ありませんでしたね。


 これから もっともっと おおきくなって、おいしい さつまいもが できるといいです。

1年生 あさがおを そだてよう 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5がつ18にち(げつようび)

きょうの てんきは くもりです。 すずしいですね。


げつようびに たねを まいてから、7かめ。
たねを まいてから 1しゅうかんが たちました。
たくさんの はが でていました。
よくみてみると まるまっていたり とじていたり する はが ありました。
きれいに ひらきますように。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
3/31
4/6 着任式
始業式

配布文書

令和2年度配付 検討会だより

出席停止の連絡票

富山市立鵜坂小学校
〒939-2717
富山県富山市婦中町上田島68
TEL:076-466-2037
FAX:076-466-5004