最新更新日:2024/05/31
本日:count up50
昨日:132
総数:797414

1年生 きれいな手

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の手洗い指導の最後は4組でした。手のひら、手の甲、指の間、指先、親指、手首。手を洗うときの6つのポイントを確かめて、丁寧に洗っていました。
 振り返りでは、「病気にならないために手洗いは大切だよ」「これからも、気を付けて洗いたいな」「汚れは簡単に落ちないから、しっかり手洗いするよ」と話していました。
 きれいに手洗いすることで、元気な体を守っていきたいですね。

1年生 学校探検〜校長室〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科の学習「学校探検」で、校長室を見学しました。
 普段は入ることができない校長室を見学して、子供たちはとても興奮した様子でした。
 
 「この写真の人は誰ですか?」「このトロフィーは何ですか?」など、たくさんの質問をして、校長先生から様々なことを教えてもらうことができました。

1年生 きれいな手

画像1 画像1
画像2 画像2
 手洗いチェッカーでよごれを見ながら、きれいに手を洗う練習をしました。

 指の間や、爪、細かいしわによごれが残りやすいことが分かり、念入りに手を洗いました。

 給食時間の前などには、よごれが残りやすかったところを思い出し、丁寧に手うことができました。

1年生 成長が楽しみです

 畑のサツマイモや、アサガオの水やりをがんばっています。どんどん成長している植物に負けないように、1年生もパワーアップします。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 図画工作「おって たてたら」

 紙を折って、立った形から想像をふくらませて、作品をつくりました。自分なりに工夫しながら楽しんで活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 きれいな手

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 
 手洗いチェッカーを用いて、きれいに手を洗えることができているか確かめました。
 自分が思ったよりも洗い残しが多くあることにとても驚いていていました。
 何度も繰り返し念入りに手洗いをすることができました。


 健康に生活するために、毎日きれいに手を洗っていきましょう。
 

1年生 道徳の学習

 道徳の時間に、登場人物の気持ちを考える学習を行いました。お面を付け、楽しく学習に取り組みました。
画像1 画像1

1年生 ハードルリレー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育の学習では、体育館でハードルリレーをしています。
 縄に沿ってくねくね走ったり、フラフープやミニハードルを跳び越えたりしました。
 
 同じ団の友達と声をかけ合いながら、楽しく活動しました。

1年生 学校探検

 コンピュータ室で椅子に座ってみました。今度行くときは、実際にコンピュータを操作してみようと思います。
 校長室では、プログラミング学習で使うロボットや、立派なトロフィーに興味津々な様子でした。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 図工の時間「おって たてたら」

 図工の時間に、「おって たてたら」の学習をしました。
 画用紙を折って立ててみると・・・。
 1回折ると、本みたいに立てたり、屋根みたいに立てたりすることができました。
 2回折ると、机やベッドみたいに立てることができました。
 おもしろいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
3/31
4/6 着任式
始業式

配布文書

令和2年度配付 検討会だより

出席停止の連絡票

富山市立鵜坂小学校
〒939-2717
富山県富山市婦中町上田島68
TEL:076-466-2037
FAX:076-466-5004