最新更新日:2024/06/02
本日:count up63
昨日:84
総数:797511

1年生 おはなしから うまれたよ

 図画工作科「おはなしからうまれたよ」の学習では、「ライオンとねずみ」のお話を聞いて、好きな場面を描きました。ライオンが捕まる場面、ねずみがライオンを助ける場面、ライオンとねずみが仲良く歩いている場面等を、想像を広げながら楽しんで描くことができました。水彩絵の具の使い方や後片付けもだんだんと上手になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 プログラミング学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 プログラミング学習を行いました。マウスの操作方法を教わり、「かいくん」を見付けてクリックしたり、ドラッグして「うーちゃん」に魚を食べさせたりするゲームに挑戦しました。初めてのマウス操作に興味津々の1年生でした。その後、リモコンを操作してロボットを動かしました。どのボタンを押せば前や後に進むかを考えたり、友達と教え合ったりしながら楽しんで活動することができました。

1年生 手をきれいにあらおう

 学級活動「手をきれいにあらおう」を行いました。養護教諭から手洗いの必要性や手洗いのこつ等を教えてもらった後、手洗いチェックローションを使用し、洗い残しがないかを実際にチェッカーで確認しました。子供たちは、指の先、指の間、手の平のしわ等に洗い残しがあることに気付き、何度も手を洗い直していました。これからは、しっかりと手洗いをしていきたいという気持ちを高めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 表現運動教室 3・4組

 月曜日に引き続き体力向上プロジェクトの一環として、講師の方に来ていただき、3・4組が表現運動教室を行いました。
 子供たちは、音楽に合わせて自由に動き回り、出会った友達と身体をつかってじゃんけんをしたり、簡単なリズムダンスに挑戦したりする活動を楽しみました。これからの学習に生かしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 表現運動教室 1,2組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、体力向上プロジェクトの一環として、講師の方に来ていただき、クラス毎に表現運動教室を行いました。
 子供たちは自分の体を使って、音楽に合わせて楽しくダンスを踊りました。また、カメ、ウサギ、ヘビ、イルカ、おばけ等、いろいろなものに変身して動きました。寒い体育館のはずが、子供たちの熱気と笑顔で心も体もあたたかくなりました。
 24日(水)は、3、4組が表現運動教室を行います。

1年生 2年生との交流(2組)

 2年生の「うごくおもちゃランド」に招待してもらい、参加しました。ぴょんコップ、ストローアーチェリー等、手作りのおもちゃコーナーがあり、どこに行こうか迷っていた子供たちでした。時間はあっという間で、子供たちは遊び足りない様子でした。終わった後は、みんな笑顔で遊んだ話をしていました。2年生のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図画工作科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、図画工作科の学習でアサガオのリースに飾り付けをしました。まつぼっくりやどんぐり等の秋のものを使ったり、モールやリボンなど好みの飾りを使ったりしてカラフルに仕上げました。お忙しい中参観してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

1年生 学習公開(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
 地区別に、1限と3限と5限に学習公開を実施しました。

上・・・1年3組
下・・・1年4組  の学習の様子です。

1年生 学校公開(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月実施予定だった2学期の学習公開を、本日11月11日(木)に実施しました。

上・・・1年1組 
下・・・1年2組 の学習の様子です。

1年生 2年生との交流(1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の「うごくおもちゃランド」に招待してもらいました。ぴょんコップ、コトコト車、ゴムロケット、ストローアーチェリー。4つの手作りおもちゃのコーナーで、2年生に教えてもらいながらたっぷり遊んだ子どもたち。「遊び方を教えてもらったよ」「何回もやったら上手にできたよ」「スタンプカードにはんこを押してもらったよ」みんな、とても嬉しそうに話していました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
行事
2/28 委員会引継式→延期
3/1 薬物乱用防止教室(6学年)
3/3 地区児童会→延期(全校5校時目まで)
3/4 委員会引継式→オンラインで実施

配布文書

令和4年度配付 検討会だより

令和2年度配付 検討会だより

富山市立鵜坂小学校
〒939-2717
富山県富山市婦中町上田島68
TEL:076-466-2037
FAX:076-466-5004