最新更新日:2024/06/27
本日:count up72
昨日:141
総数:801870

1年生 どうぶつ歩きに挑戦

 体育科で「チャレンジわざ7」にあるどうぶつ歩きに挑戦しました。「いぬ走り」「わに歩き」「くま歩き」などを行い、それぞれの動物の歩き方の特徴をよく捉えていました。難しい歩き方にも一生懸命取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 クロムブックをつかいました

 今日は、一人でクロムブックを立ち上げ、パスワードを入力したり、課題に答えたりしました。また、計算練習のできるアプリの使い方も学習しました。早速、休み時間に、熱心に取り組む姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 プール学習事前準備

 金曜日から始まるプール学習に向けて事前準備を行いました。水泳帽をかぶる練習をしたり、プール学習の約束について確認したりしました。
画像1 画像1

1年生 図画工作科 やぶいたかたちからうまれたよ

 図画工作科で、「やぶいたかたちからうまれたよ」の作品を完成させました。先週貼り付けた紙にクレヨンで描き加え、楽しい作品に仕上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 アサガオが大きく育ってきました

 雨の日以外は、水やりをしています。本葉が出て、背も伸びてきました。クラスによっては、子供たちと話し合いながら、追肥をしたり、一部を植え替えをしたりしています。植え替えするかどうか話し合ったときも、かわいそうだからしないと言っている子供、混み合っていて土が見えないから植え替えることにした子供等、一人一人考えながら育てています。
画像1 画像1

1年生 自主学習

 月曜日から、自主学習に取り組んでいます。
 早速、いろいろ工夫しながら学習しているようです。
画像1 画像1

1年生 やぶいたかたちからうまれたよ

 図画工作科「やぶいたかたちからうまれたよ」で、家から持ってきたチラシや包装紙を使って学習しました。
 いろいろな破り方をしてできた形から、何に見えるかを考え、置き方を工夫して画用紙に貼りました。
 どんな作品ができるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 上体起こし

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の体育では、体力テストの種目の1つである「上体起こし」の練習をしました。
 まだ体を起こすのが難しいようでしたが、計測の日までに1回でも多くできるよう、ご家庭でも応援をよろしくお願いします。

1年生 あさがおの観察

 生活科であさがおの観察を行いました。大きくなった、葉の数が増えたなど成長したあさがおの様子を見たり、触ったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 立ち幅跳び、反復横跳び

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の体育では、体力テストの種目である。「立ち幅跳び」と「反復横跳び」の練習をしました。初めての動きでしたが、一生懸命にがんばっていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事
12/13 避難訓練
12/14 個別懇談会➀ 13:10下校
プログラミング学習1年
12/15 個別懇談会2日目 13:10下校
プログラミング学習1年
12/16 個別懇談会3日目 13:10下校
プログラミン学習2年
12/19 プログラミング学習2年
クラブ活動
富山市立鵜坂小学校
〒939-2717
富山県富山市婦中町上田島68
TEL:076-466-2037
FAX:076-466-5004