最新更新日:2024/06/21
本日:count up3
昨日:144
総数:801060

1年生 お話ワールド

 今日は、2学期最初の「お話ワールド」でした。子供たちは、お話を真剣に聴いていました。学級閉鎖のクラスには、リモートで行いました。これからも、いろいろなお話に出合えるのが楽しみです。読書ボランティアのみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図画工作科 「みてみてあのね」

画像1 画像1
画像2 画像2
 図画工作科「みてみてあのね」の学習で、夏休みの思い出の絵を描きました。先日クレヨンで描いた絵に、水彩で色を塗りました。
 さらにすてきな作品になり、満足感を味わっていたようです。

1年生 どれみとなかよくなろう

 音楽科「どれみとなかよくなろう」では、鍵盤ハーモニカを使って演奏しました。指の位置や吹き方に気を付けて、真剣に練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 体育

 体育の学習で、きときと夢体操とどうぶつ歩きを行いました。体操では、元気いっぱい体を動かしました。どうぶつ歩きでは、団の先頭の人の真似をしながら、じょうずに歩くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 体育科の学習

 体育科の学習で、スタートの仕方を変えて走りました。「ヨーイ」でしゃがんでから走ったり、ジャンプを5回してから走ったりしました。楽しそうに走る姿がたくさん見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 生活科「いきものだいすき」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科「いきものだいすき」の学習で、学校にはどんな生き物がいるか探しに行きました。畑や築山にバッタやコオロギ等たくさんの虫を見つけ、観察しました。

1年生 水彩

 図画工作科の学習で、水彩セットを使い、かたつむりの絵に色を塗りました。道具の置き方や使い方の話をしっかり聞き、色塗りもとても丁寧に行いました。素敵なかたつむりがいっぱいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 すららドリル

 みんなですららドリルを行いました。さくらんぼ計算をしたり、クイズで当てはまる数字を答えたりするなど、楽しみながら1学期に学習したことを復習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 動物歩き

 体育科の学習で、動物歩きを行いました。腕をまっすぐ伸ばし、つま先立ちで歩いていく「きりん歩き」をしました。ゆっくりと、見事にきりんになりきって歩いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 表彰式

 夏休みに、いろいろな大会で活躍した子供たちの表彰式が行いました。これからも、どんどん力を付けていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事
1/19 6学年プログラミング学習
お話ワールド(1学年)
1/23 委員会活動
漢字チャレンジテスト週間(〜1/27)
1/25 5学年スキー教室(5年16:00下校)
1学年交通安全パトロール
富山市立鵜坂小学校
〒939-2717
富山県富山市婦中町上田島68
TEL:076-466-2037
FAX:076-466-5004