最新更新日:2024/06/21
本日:count up4
昨日:144
総数:801061

1年生 はじめてのクロムブック

 サツマイモの苗植えを終えた後に、初めてクロムブックを使いました。6年生が、立ち上げ方や課題への答え方、収納の仕方等を一つ一つ丁寧に教えてくれました。
 これから、学習でより効果的に使っていけたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 サツマイモ苗植え

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、サツマイモの苗植えを6年生と一緒に行いました。
 始めにボランティアさんから植え方について教えていただき、6年生さんに手助けしてもらいながら丁寧に植え付けていました。
 サツマイモ掘りも6年生と一緒に行う予定です。「大きくなるといいね」「おいしく育つといいね」と、子供たちは、サツマイモ掘りの日を今から楽しみにしていました。

1年生 運動会がんばりました

 玉入れでは、かわいいダンスと力いっぱい投げる姿が素敵でした。運動会後には、教室で、がんばったことをワークシートにかきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 はじめての運動会

 1年生にとって初めての運動会。土曜日はあいにくの雨でしたが、日曜日には無事に開催することができました。
 50m走では、全くフライングなく、練習の成果を発揮して力いっぱい走ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 お話ワールド

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 入学してから初めての「お話ワールド」の日でした。
 子供たちは、絵本の世界に入り、静かにお話を聴いていました。次回も楽しみにしていました。

1年生 運動会予行

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動会予行を行いました。4年生、6年生と一緒に開会式や準備体操をしたり、歌を歌ったりし、運動会本番のようなの雰囲気を感じることができました。
 1年生の学年競技の玉入れ「たまいれクス」では、「エビカニクス」のダンスをしながら玉入れをします。運動会当日は、子供たちが元気に踊る姿をご覧ください。

1年生 アサガオの種を植えました

 生活科でアサガオを育てる学習を行います。
 子供たちは、土や肥料を植木鉢に入れ、一粒一粒丁寧に種を植えました。
 大きく育つように、水をあげ、これからしっかりと世話をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 さんさい踊り練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、運動会で踊る「さんさい踊り」の練習をしました。
 男踊りと女踊りの2グループに分かれ、ボランティアの先生から動きを教わりました。先生のまねをしながら踊り、少しずつ上手に踊れるようになってきました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事
1/23 委員会活動
漢字チャレンジテスト週間(〜1/27)
1/25 5学年スキー教室(5年16:00下校)
1学年交通安全パトロール
1/26 お話ワールド(2学年)
富山市立鵜坂小学校
〒939-2717
富山県富山市婦中町上田島68
TEL:076-466-2037
FAX:076-466-5004