最新更新日:2024/05/31
本日:count up49
昨日:132
総数:797413

2年生 鵜坂地区探検 2・4組

理容室のピーシーズさんへ行きました。
店の中の様子や使っておられる道具等を見せてもらいました。
たくさんの質問に優しく答えてもらい、子供たちは一生懸命にメモをとっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 鵜坂地区探検 2・4組

覚法寺さんへ行きました。
本堂に入り、住職さんから仏様やお寺の役割について教えていただきました。
子供たちは、普通の家とは違う造りにびっくりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 鵜坂地区探検

 いよいよ出発。教頭先生に見送られ、元気よくいってきます!
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 生活科 野菜を育てよう

 大根や蕪の芽がだいぶ大きくなってきたので、調整しました。「葉も食べられるんだね」「家で味噌汁に入れてもらおう!」とうれしそうな子供たちでした。人参の芽も少しずつ出始めてきています。大きく育つのが楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図画工作科 「はさみのアート」 その2

 はさみをジグザグ、くるくるなど自由に動かすと、いろいろな形ができあがりました。「雷みたい!」「滑り台に見えるよ。」と切った形が何に見えるか考えて並べ、楽しく作品をつくる子供たちの姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 体育 宝取り鬼 その2

これからどうやったら勝てるかチームで作戦を考え、取り組んでいく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 体育 宝取り鬼 その1

体育の時間に宝取り鬼をしました。鬼を上手くかわし、宝にたどりつくために全力で走りました。鬼になった時は左右にすばやく動き、一生懸命捕まえようとしていました。宝をゲットしてうれしそうな子供たちの笑顔がたくさん見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 図画工作科「はさみのアート」

 ギザギザやでこぼこなど、さまざまな線で画用紙を無心に切り、できた形を並べながら想像を膨らませていきました。「恐竜の形に見える!」「ねえ見て見て」と、偶然できた形に喜んでいました。みんな、小さなアーティストになりきっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 楽器をつくったよ

図画工作科、音楽科の学習で身の回りにある物を使い、楽器をつくりました。箱やペットボトル、空き缶等を使って、音の出し方や飾りを工夫しました。叩く、弾く、擦る、振るなどいろいろな音の出し方があることに気付き楽しんでつくっていました。最後には、音楽に合わせてのりのりで演奏する子供たちでした。材料集めにご協力いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 6年生を応援したよ

6年生のチャレンジ陸上大会を見学しました。
50メートル走で力強く走る姿や、走り幅跳びで遠くまで跳ぶ姿を見て、「がんばって〜」「すごい」「かっこいい」などと驚きと憧れの気持ちを声に出していました。「いつか自分たちも6年生さんのようになりたい」と思える素敵な時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
3/2 PTA新旧全体委員会
3/3
3/4 地区児童会5限(5限後下校)
3/5
3/6
3/7
3/8 月 委員会活動(次年度に向けて)
5、6年6限あり
富山市立鵜坂小学校
〒939-2717
富山県富山市婦中町上田島68
TEL:076-466-2037
FAX:076-466-5004