最新更新日:2024/05/31
本日:count up47
昨日:132
総数:797411

2年生 クイズ!うーちゃんかいくんのゆめの中

 あれ、うーちゃんとかいくんが、おひるねをしています。どんなゆめを見ているのかな。くみあわせたら、ひとつのかん字になりそうだよ。ゆめの中の2人におしえてあげましょう。

※こたえは18日(月)にはっぴょうします。

画像1 画像1

2年生 クイズ!かいくんをすくえ こたえ

 2年生のみなさんがいっしょうけんめいにクイズにとりくんでくれたおかげで、かいくんもとてもよろこんでいますよ。おうちでも、かぞくの人ときょう力しあってすごしてくださいね。
画像1 画像1

2年生 かん字ミニテスト2 のこたえ

2年生のみなさん、今日もお天気がよく気持ちがいいですね。

さて、8日(金)にアップしてあったかん字テストにチャレンジしてみたかな?
今日は、こたえをはっぴょうしますよ。

まちがったかん字は、じしゅ学しゅうノートにれんしゅうして、正しくおぼえよう。
画像1 画像1

2年生 クイズ!かいくんをすくえ

 かいくんがやったひっさんのもんだいが、よごれて見えなくなってしまいました。2年生のみなさん、かいくんをたすけてあげてください。

 よごれているところのすう字がなにか、見つけてかいくんをえがおにしてあげましょう。


 たしざんのひっさんのしかたを思い出すと、こたえがわかるかもしれませんね。こたえは、11日(月)のホームページではっぴょうします。
画像1 画像1

2年生 かん字ミニテスト2

2年生のみなさん、今日もいいお天気ですね。まっ青な空を見ていると、明るい気持ちになります。
さて、今日は、かん字ミニテストの2かい目にちょうせんしてみよう。
おくりがなにも気をつけてね。

こたえは、月曜日にアップするよ。
画像1 画像1

保健室 そうじでトレーニング!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おふろそうじや玄関そうじ、掃除機がけや窓ふきなどなど。自分ができる家の手伝いをがんばっているうさかっ子がいると聞きました。
 そうじには、体の筋肉や関節をたくさん動かしたり、柔軟性や筋力をきたえたりする動きがたくさんあります。
 窓ふきは、腕や体を大きく動かすと、全身運動になります。しゃがめば、足の筋肉の運動になります。ぞうきんをかたくしぼると、握力(手をにぎる力)がきたえられます。
 思いっきり外で体を動かせない今。おうちのまどふきで体をきたえてみませんか?

 スッキリと ピカピカの窓にうつるのは 心も体も ニッコニコのきみ
 
 学校の そうじの時間を思い出し 家でもやってる そうじと片付け 

 


 

 

2年生 かん字ミニテスト こたえ

2年生のみなさん、かん字ミニテストにちょうせんしましたか。
では、赤青えんぴつを出して、こたえあわせをしましょう。

よこぼうのながさのちがいや、てんのむき、「とめ」「はね」「はらい」に気をつけて書くことができましたか。じぶんにきびしく、なおしてみてくださいね。
まちがえた字をなおしたら、じ学ノートやかん字れんしゅうちょうにれんしゅうしておきましょう!
画像1 画像1

2年生  漢字ミニテストに挑戦

2年生のみなさん、かん字れんしゅうはがんばっていますか。
書きじゅんに気をつけて、「いち、にい、さん・・・・」と、かくすうを言いながら書くと、ただしくおぼえることができますよ。

かん字のミニテストにちょうせんしてみよう。
中には、おくりがながひつようなかん字もあるので、気をつけよう。

答えは、30日にアップするよ!
画像1 画像1

2年生 あったらいいなこんな花  3組・4組 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その2です。

2年生 あったらいいなこんな花  3組・4組

今日は、3組・4組の作品を紹介します。

ワークスペースには、きれいなお花が咲き、みんなが登校できる日を心待ちにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
3/2 PTA新旧全体委員会
3/3
3/4 地区児童会5限(5限後下校)
3/5
3/6
3/7
3/8 月 委員会活動(次年度に向けて)
5、6年6限あり
富山市立鵜坂小学校
〒939-2717
富山県富山市婦中町上田島68
TEL:076-466-2037
FAX:076-466-5004