最新更新日:2024/05/31
本日:count up34
昨日:132
総数:797398

2年生 書き初め大会 その1

 今日は書き初め大会を行いました。みんな、冬休みの練習の成果を発揮しようと、心を落ち着かせ、集中して書いていました。書き終わった後、ほっとした表情で清書を持ってくる子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 お楽しみ会

 2学期を振り返り、各学級でお楽しみ会を行いました。自分たちで考え準備したゲームなどを楽しみ、3学期もがんばろうという気持ちを高めました。
 長い2学期でしたが、子供たちは元気に過ごすことができました。保護者の方々にはいろいろとご協力をいただき、ありがとうございました。3学期もよろしくお願いいたします。よいお年をお迎えください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 プログラミング学習 1・3組

 初めてのプログラミング学習があり、講師の方を招いて、3つの活動を行いました。うーちゃんかいくんのゲームでパソコンのクリックやドラッグの練習をしたり、ロボットが進む方向を考え、操作したりしました。最後はロボットですもうをし、大いに盛り上がり、楽しそうな子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 プログラミング学習 2組・4組

 プログラミング学習に2組と4組の子供たちが参加しました。地域の講師の方からマウスのクリック、ドラッグの仕方を教えていただいたり、ロボットをリモコンで動かして相撲をしたりしました。プログラミング学習講師の方の、分かりやすい説明をよく聴いて、楽しんで活動する子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 野菜の収穫をしたよ

待ちに待った人参の収穫を行いました。太くて立派な人参から、細くて可愛らしい人参まで、いろいろなサイズの人参を収穫しました。大きく育つまで待っていた大根やかぶも、一緒に収穫しました。人参の葉は、大根の葉のようにおひたしにして食べることもできるようです。ぜひ、味わってみてください。明日は、少しずつではありますが、収穫した野菜をみんなで分けて、持ち帰りたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科 地区探検発表会 1・2組

 1・2組で、地区探検の発表会を行いました。子供たちは、自分たちが見付けた素敵なところを伝えようと、お寺や店等、探検した場所の絵を見せたり、○×クイズや三択クイズのように答えやすい問題を交えて説明したりしました。お互いの探検した場所の魅力がよく分かる、素敵な発表会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科 地区探検発表会 3・4組

 鵜坂地区探検の発表会をしました。それぞれのコースで行った場所の説明をしたり、クイズや紙芝居にしたりしてグループごとに発表しました。
 「ピーシーズには、はさみが21種類もあるなんて知らなかった」「なんばんラーメンには1日で多くて100人もお客さんが来ると知ってびっくりしたよ」など、いろいろな感想がありました。鵜坂地区の素敵な場所を知ることができた子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 野菜の収穫 パート2

 野菜の成長っぷりに驚きながら、なかなか抜けない大根を友達と協力して抜く姿も見られました。人参も少しずつ成長しています!収穫が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 野菜の収穫 パート1

大事に育ててきた大根、かぶの収穫を行いました。思っていたよりも大きく育っていた野菜たち。土から抜くのも、一人では難しいくらい大きく育っている大根もありました。人参は、あと2週間ほど後に収穫をする予定です。まだまだ、成長中です。人参を育てていた子供たちも、大根かかぶを一株持ち帰りました。きっと、人参を収穫できる日を心待ちにしていることでしょう。
今までお世話になっていた栽培ボランティアさんへの感謝も口にしている、すてきな子供たちでした。どうぞ、おうちで美味しく食べてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図書館学校訪問

 11日(水)、12日(木)の2日間、婦中図書館の職員の方に来ていただき、図書館の利用の仕方について教わりました。ストーリーテーリングやブックトークもしていただき、職員の方の本の知識の豊富さに、子供たちも驚いていました。生活科で「みんなでつかうまちのしせつ」の学習も進めています。またお時間のあるときに、お子さんと一緒に図書館を利用してみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
3/3
3/4 地区児童会5限(5限後下校)
3/5
3/6
3/7
3/8 月 委員会活動(次年度に向けて)
5、6年6限あり
3/9
安全点検 
富山市立鵜坂小学校
〒939-2717
富山県富山市婦中町上田島68
TEL:076-466-2037
FAX:076-466-5004