最新更新日:2024/05/31
本日:count up38
昨日:132
総数:797402

2年生 野菜の収穫 パート2

 野菜の成長っぷりに驚きながら、なかなか抜けない大根を友達と協力して抜く姿も見られました。人参も少しずつ成長しています!収穫が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 野菜の収穫 パート1

大事に育ててきた大根、かぶの収穫を行いました。思っていたよりも大きく育っていた野菜たち。土から抜くのも、一人では難しいくらい大きく育っている大根もありました。人参は、あと2週間ほど後に収穫をする予定です。まだまだ、成長中です。人参を育てていた子供たちも、大根かかぶを一株持ち帰りました。きっと、人参を収穫できる日を心待ちにしていることでしょう。
今までお世話になっていた栽培ボランティアさんへの感謝も口にしている、すてきな子供たちでした。どうぞ、おうちで美味しく食べてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図書館学校訪問

 11日(水)、12日(木)の2日間、婦中図書館の職員の方に来ていただき、図書館の利用の仕方について教わりました。ストーリーテーリングやブックトークもしていただき、職員の方の本の知識の豊富さに、子供たちも驚いていました。生活科で「みんなでつかうまちのしせつ」の学習も進めています。またお時間のあるときに、お子さんと一緒に図書館を利用してみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 けん玉大会

 リフレッシュタイムにけん玉大会があり、ギネス記録にチャレンジしました。2年生からは各クラス5名が参加しました。みんなに見守られ、どきどきしながら順番に大皿にのせていきました。ギネス記録は達成できませんでしたが、とても盛り上がり、楽しそうな子供たちの姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 さんさい踊り見学

 6年生のさんさい踊りを見学しました。音楽に合わせて手拍子をしながら、6年生の踊る姿に見入っていました。終わった後は、「上手だった!」「すごかったね。」と感想を言い合う姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 校外学習 おいしかったお弁当

 活動してお腹がすいた子供たちは、お弁当をもりもりと食べました。家の人が心を込めてつくってくださったお弁当が、とてもうれしくて、にこにこ笑顔で食べる子供たちでした。お忙しい中、お弁当をつくっていただき、ありがとうございました。
画像1 画像1

2年生 校外学習 こどもみらい館 パート2

 滑り台や小さなトンネルのような遊具でも楽しく遊びました。じゅうたんの床のところでは靴を脱いだり、各部屋に出入りするときには消毒をしたりするなど、施設の利用の仕方に気を付けて過ごすことができました。自分たちで声をかけ合い集合時刻に集まっていたところも素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 校外学習 こどもみらい館 パート1

 こどもみらい館に入った子供たちは、建物中に張り巡らされた迷路のようなトンネルに大興奮。足場に気を付けながら探検したり、友達と鬼ごっこをしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 校外学習 わんぱくの丘 パート2

わんぱくの丘では、秋見付けも楽しみました。まつぼっくり、どんぐり、紅葉した葉っぱを集めました。また、こおろぎ、ばった、うまおい等の虫も上手に見付け、「虫のこえ」の歌を口ずさみながらうれしそうに手に取っている子も見られました。秋を体いっぱいで感じることができた時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 校外学習 わんぱくの丘

 わんぱくの丘では、ターザンロープやアスレチック等の遊具で遊びました。順番を守って利用したり、譲り合って仲良く遊ぶことができました。また、広い芝生広場で、思い切り走ったり鬼ごっこもでき、時間いっぱい楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
3/7
3/8 月 委員会活動(次年度に向けて)
5、6年6限あり
3/9
安全点検 
3/10 避難訓練(1年の振り返り) 
3/11
3/12
3/13

配布文書

令和2年度配付 検討会だより

出席停止の連絡票

富山市立鵜坂小学校
〒939-2717
富山県富山市婦中町上田島68
TEL:076-466-2037
FAX:076-466-5004